護符の作製法

2024年05月17日

当店のオリジナル護符の図形は、全て一貫した法則性に沿った意味が込められており、しかも特定の宗教などに依らないため、誰でも気軽に用いることができます。


非営利の個人使用については、ご自由にダウンロードしてスマホなどの壁紙にしても良いですし、メモ用紙などに筆ペンで丁寧に書写するだけでも、護符になります。


私は十代の頃から、西洋儀式魔術系の護符や、魔女のおまじないの護符、道教の霊符などを、それぞれの流派の伝承に沿って作製し、活用してきました。その経験から、オリジナル護符の効果的な作成法を整理立てました。


とはいえ、これは絶対的に不変なものというわけではなく、一定の様式があると実践し易いと考えて作り上げたものです。


今回、実際に私が個人用として携帯したいと思う護符を選び、作製いたしましたので、写真をまじえて、その手順をご説明します。

これを参考にして頂ければ、より本格的な作製が可能になります。



<用意するもの>


筆ペン(耐水性のものが理想、できれば新品のペンを、護符書写専用とする)

メモ用紙(今回使用したメモ用紙は、縦12.6cm × 横9.1cm)

キャンドル(形は自由、耐火性のホルダーは必要です)

水(小さな器などに少量あれば十分)

お香(線香、コーン、パウダーなど形状は自由、お香立ては必要)




1 図形記憶

護符のサンプルを良く観察し、形をなるべく覚える。

慣れないうちは、鉛筆で下書きをしておいても構わない。


護符の書き方アストロラーベ1





2 宇宙呼吸法

照明を落とし、宇宙空間の中に自分が一人だけ存在していると想像する。

そして鼻から息を吸い、口から息を吐く。

深く呼吸しながら、霊力が体中に充満されて行くのを感じ取る。

真っ暗な宇宙空間のなかで、自分自身が光り輝くエネルギーの塊となって行くのを想像する。


護符の書き方アストロラーベ2




3 護符清書

宇宙呼吸法で、全身にエネルギーがみなぎったように感じたら、ペンを取る。

サンプルを身ながら書いても構わない。

できれば、脳裏に記憶した図形を清書する。


護符の書き方アストロラーベ3


護符の書き方アストロラーベ4





4 息吹きかけ

護符をキャンドルの明かりで透かして注視する。

宇宙呼吸法をやりながら、図形を静観する。

全身にエネルギーが満ちたと感じたら、鼻から深く息を吸い込み、

口から長く息を吹いて、護符それ自体に対して「フ~~~~~~~~!」と

吹きかける。これを三度行う。


護符の書き方アストロラーベ5





5 火による聖別

火の上で小さな円を時計回りに描くように、護符を三回くるくる回す。


護符の書き方アストロラーベ6





6 水による聖別

護符の紙面の何処でも構わないので、どこか一ヵ所に水を一滴つける。

(水の入った器に、指先をつけ、その指先を護符のどこかにつける)


護符の書き方アストロラーベ7





7 香の煙による聖別

立ち上る香の煙に護符をくぐらせるように、その上で三回、時計回りに護符をくるくる回す。


護符の書き方アストロラーベ8




8 手かざし&願望成就の想像

両手を護符にかざして、護符の表面を「画面」であるかのように思い、そこに願望が叶った様子を色々想像する。時々、目を閉じても構わないし、目を半眼にするとやり易い場合がある。


護符の書き方アストロラーベ9




9 六角形に折る

私はいつも六角形に折り込んでいますが、絶対にこうしなければいけないと決まっているわけではありません。

六角形の折り方は、検索エンジンで「六角形 折り方」で調べれば出てきます。

六角形の折り方こちらのサイトがお薦めです。


護符の書き方アストロラーベ10




護符袋の色

2024年05月11日

当店のオリジナル護符は、護符本体を小室が作製し、

それを入れる護符袋は、和香葉先生がハンドメイドで作製しています。


紙製の護符袋に収めて、更にビニール製の透明の袋に入れた状態で、封筒に入れてお届けいたします。


全てが手作業で製作されたものなので、性質上、全てが同じではなく、多少のいびつさもありますが、それも当店ならではの味として御容赦頂ければありがたいです。


護符作製には非常に精神的な集中を要するため、最良な時を見計らって作製いたしますので、ご注文後、数日お時間を頂きますのでご了承ください。


宛名書きと郵送は、字が綺麗で細々としたことに慣れている和香葉先生が担当します。


現在、和香葉先生がご実家のリフォームのために帰省されているため、今の時期にご注文頂きました護符の発送は5月16日近辺になる予定です。


護符の袋は、色々に作製したものがありますが、まだあまり統一されたデザインはありません。和香葉先生と私で手芸洋品店で良さそうな紙を思いつくままに仕入れたものなので、あまり色彩的な統一感はなく、本当に色々です。


はっきりとした色画用紙のような色もあれば、和紙のような淡い色のものもあります。


基本的に、護符袋の紙色(なかには模様が入っているものもあります)と、ご希望があれば、水引(これも和香葉先生の手作りです)を三種類(蝶結び、あわじ結び、梅結び)のなかからお選び頂けます。


蝶結びはリボン型、あわじ結びは上を向いて伸びている形、梅結びは丸いお花の形です。


金や銀のテープが貼ってあるもの、ないもの、ありますが、こちらもお好みで、有り・無しをお選び頂けます。

和香葉先生のアイデアでこのテープの模様と貼り方は、願い事の種類によって変えているそうです。テープあり、の場合は和香葉先生のその薀蓄に基いて貼らせて頂きます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ということで、お客様にお選び頂ける要素としては、


1・護符袋の色

2・テープの有り・無し(金と銀がございます)

3・水引きの有り・無し(蝶結び、あわじ結び、梅結びがございます)


写真には穴が空いて紐が通してあるものがありますが、これは旧試作品で、現在では紐は通さず、封印はテープあるいは糊でつけます。


現状作製したものを参考としてこちらに掲載いたします。


1 gofu1-12


2 gofu13-27


3 gofu28-38


水引 gofu-mizuhiki


(こちらの写真は、参考までに水引を乗せてみたものです、実際には接着します)


護符袋の色彩の整理がまだできていないため、お客様におかれましては大変お手数ではございますが、上記の写真から、『何番目の写真の、中段の左から何番目の色』という形でご指定頂ければ幸いです。


尚、当店の護符は、あくまでも中に収める護符自体に霊的な力がありますので、ケースの色やデザインが護符の効力を左右するというわけではございません。




当店のオリジナル護符には、特記されている場合を除いて、決まった有効期限はありません。それは、護符の持ち主の体感、実感を重視しているためです。動画でそのことを解説していますので、護符を描いて使用したい方、ご注文を検討されている方は是非ご覧下さい。

護符の有効期限


護符を解除するのに必要な物は、赤ペン(赤色鉛筆、赤ボールペンでも可能、水性、油性は問いません)と未使用の封筒またはコピー用紙です。

所定の図形と言葉を護符に描いて、封筒に入れ、お礼を述べてから、ゴミ箱に処分すれば完了です。

astrolabe-gofu-kaijo


護符の動画2本紹介

2023年07月19日

護符についての動画の続きを本日公開しました。

和香葉先生と私がどのようにオリジナル護符を描いていったのか、

護符袋、水引のデザインなどもご紹介しています。

astrolabe-youtube-gofu3astrolabe-youtube-gofu2astrolabe-youtube-gofu1

護符の背後にある世界観

護符の実際、実物の紹介

解除方法の動画については、近日中に公開したいと思っています。


小室博史のオリジナル護符の中から、需要が高いと思われる符を厳選して掲載しています。護符についての紹介動画に続きがあり、現在編集中です。

護符を用いて願いが叶った場合や、解除したい場合の一定の作法についての動画を近日公開し、護符のページにも解説を載せます。

画像_2023-07-19_011019711


護符についての動画


小室博史と鳴海和香葉がお届けする、youtubeチャンネル「アストロラーベ占い研究所」にて、オリジナル護符についての紹介動画を掲載しています。

私が護符を描くようになったきっかけや、恐怖の失敗談、紆余曲折を経て、和香葉先生とこのサイトを立ち上げた経緯など、色々なエピソードを喋っています。

動画の表示順序がバラバラになってしまったので、再生リストにまとめました。

よかったらチャンネル登録して下さい☆


アストロラーベの活動をしていて、


最近、ふと思ったんです。


アストロラーベって


「自分軸」をテーマに打ち出してるんですけど、


それで「護符」って「他力本願」で、


なんか矛盾してないか?って、自分へのツッコミ(笑)。



いや、でも、字面で同列に


「自分軸」と「他力本願」って並べると


矛盾しているようにも見えるんですが、


自分の体感としては矛盾してないんですよ。


これをどういう風に表現すればいいのかなあと。



基本的にはまず、「自分軸」なんですよね。


自分が「こうしたい!」「こうなりたい!」「こうありたい!」


っていうのが、あったほうがいいと思います。


その上で、どうしても力を少し足してほしい、ってことが


あるじゃないですか。


やれるだけの勉強は全てしてきたけど、


超難関の試験なら、最後、「どうしても合格したい!」とか。


難しい恋だけど、やれるだけの努力はみんなした、


その上で、「最後に告白できる勇気がほしいんだ!」とか


ほんとにあと一歩、「結婚しよう」って決めてほしいんだ、とか。


ありますよ、人間なら。


どんなに頑張っても、もう少し、あと少し、のところ。


ここで「風」が吹いてくれたら、


神様や仏様がいるなら、ほんの少し手を貸してくれたら。


そういう瞬間ってあります。


それを手助けできるのが「護符」なのかなって。



博史先生と、そのあたりについて話してました。


「護符って、自転車の補助輪みたいなもんですかね~」って。


「そうですね、もしくは後ろからの追い風とか」、などと。


どこまでも、自転車をこぐのは自分なんですよ。


でも、自分だけじゃ無理かも、支えてくれたら頑張れるかも、とか、


後ろから風が吹いてくれたらうまくこぎ出せるかも!とか。


そんなイメージかな。


だから、自転車の補助輪的にいえば、


いつのまにか、それに頼らなくても乗れるようになったな~と。


補助輪、外してみたら乗れるようになってた!


そんな風に、護符がいらなくなるのが、


一番いいような気がしますね、って話してました。



護符についての解説?っていうかおしゃべり?してる動画、


昨日、撮りました。


結構とりとめないですけど(笑)、


私はナビとして隣で聴いてて面白かったですよ!


「護符って、そもそもなんなんだ?」


「護符が効くって、その根拠と自信はどこから来てるんだ?」


そう思われる方、ぜひご覧下さい☆


いや~、不思議な世界にいざなわれちゃいますよ~(笑)。


博史先生の、めくるめく護符歴史。


編集次第、公開されますので、楽しみにしていてくださいね^^☆




夢ノート。

2023年07月07日

もう10年以上前になるでしょうか。


図書館で、ある1冊の本を借りました。


本のタイトル、書いて置けばよかったんですが


残念ながら思い出せないんですよね。


何ていうタイトルだったかなあ・・。


「死ぬまでにやりたい1000のこと」


みたいな


「1000の願い」


みたいな。


いや、もはや1000ではないかもしれない(笑)。


まあ、とにかく、「やりたいこと!」の項目ばかり、


結構厚めの本の、最初から最後まで、


書き並べてある本でした。


おもしろかったんですよね~。



で、ノートを用意して、その本の中から


自分が気に入ったものを書き出したり、


自分で書き足したりしました。


年に1回くらいかなあ、たまーに、引っ張り出してみます。


そして、叶ったものには丸をつけて、


また何か新しい項目を足したりします。



おとといの記事から、ふとそんな気持ちになって、


今日、とても久しぶりにノートを開いてみました。



元々が、本から書き出してますからね、面白いんですよ。


はじめから、私の想像力・発想力を超えたところから


始まってますからね。



じゃあ~


若干お恥ずかしながら、私の「夢ノート」から


いくつか紹介しちゃいます~☆



まずは、実現はほぼ不可能ではないかと思われる、


壮大なやつから。


・ノーベル平和賞受賞!(笑)


・月に降り立ち、青く輝く地球が昇ってくるのを見つめる


・・・うん、壮大すぎ(笑)。



次に、実現不可能なものをみつけてしまったので、それ。


・一日だけ誰かの人生を生きてみてから、自分の人生に戻り、

自分の人生を送れることがどれだけ素晴らしいことかを悟る。



次は、やればすぐにでもできそうなやつ。


・クロワッサンを自分で作る


・体力をつける


・子供たちとビー玉遊びをする



思い切って、頑張ればできそうなやつ。


・浜辺に立って、声の限りに海に向かって叫ぶ


・棒の先でお皿を回す


・パラグライダーに乗ってみる


・突然思いついた旅行を、今すぐ実行!


・つまらなくて無意味な会議からは、すぐに抜け出しちゃう


・ジャズダンスを踊れるようになる


・ブロークン・イングリッシュで、怖気づかずにしゃべる


・この3年間、袖を通していない服は、全部人にあげてしまう


・一日、左手で過ごす


・とっても私的なタイムカプセルを作り、

1世紀後に発見されることを願う



気持ち次第でできるかもしれないやつ。


・気高く生きる


・運命に逆らう


・自分の使命を知っておく


・人生の難問にぶつかっても、必ず乗り越える


・非凡な観察能力を身につけ、伸ばす


・聞き手にやる気を起こさせる話をする人になる


・子供たちがそれぞれ個性を持っていることに

誇りをもてるように励ましてあげる


・日々の生活の中にワイルドでクレイジーな冒険心を

そっと忍び込ませる


・自分に相応しい流儀で、幸せであり続ける



今回、見直してみて、丸がついたやつ。(叶ったもの)


・自分に相応しい運命を手に入れる


・魚を自分でおろす


・自分のアイディアをどんどん実行する


・一日断食する


・ついにチャンスが来たことを察知する


・自分の雄雄しく力強い面を知っておく


・天才的な技術を持っているとみなされる


・自分で見つけられるよりも多くの機会を与えられる


・人生は短いのだから、夢の実現をいつまでも

先送りにしてはいけないと、肝に銘じておく


・占い師が占っているところを見る

(そこを通り越して、まさか自分が占い師になるとは!(笑))



たまにこのノートを開くと、


生きてるっていいよなあ~と感じたり、


なんとなく豊かな気持ち、希望を持てる気持ちになるのです。


今回ここに書いたのはほんの一部で、


本当は30ページくらいにわたり、たぶん500~600個くらいの


夢が書いてあります。


よかったら、必要なのはノートとペンだけなので、


作ってみたら楽しいと思いますよ☆



ちなみに、


「天才的な技術を持っているとみなされる」っていうのは


「護符のデザイン作製」でした。


初めてやったのですが、護符というものを長年研究してきた


博史先生から言わせると、なんか、凄いらしく。


自分ではあまりよくわからないのですが。


でも、護符が、その効果をあらわしてくれて、


これを持った人の願いが叶うように、という心はこめて


デザインしました。それが出ているのかな?


ちなみに、護符の説明にもあったと思いますが、


ご自身で心を込めて念じて書いていただいても、


きっとそれなりに効果はあると思います。


その時には、護符用に新しいペンを用意していただき、


それ専用で使われると良いと思います。


(呪術系統の、「清める」的な感覚ですね)


この際だから、がっつり頼みたい!という方は博史先生に。


祈祷師ですからね、効きは違うはずですよ☆