自分軸 vs 他力本願 !?

アストロラーベの活動をしていて、


最近、ふと思ったんです。


アストロラーベって


「自分軸」をテーマに打ち出してるんですけど、


それで「護符」って「他力本願」で、


なんか矛盾してないか?って、自分へのツッコミ(笑)。



いや、でも、字面で同列に


「自分軸」と「他力本願」って並べると


矛盾しているようにも見えるんですが、


自分の体感としては矛盾してないんですよ。


これをどういう風に表現すればいいのかなあと。



基本的にはまず、「自分軸」なんですよね。


自分が「こうしたい!」「こうなりたい!」「こうありたい!」


っていうのが、あったほうがいいと思います。


その上で、どうしても力を少し足してほしい、ってことが


あるじゃないですか。


やれるだけの勉強は全てしてきたけど、


超難関の試験なら、最後、「どうしても合格したい!」とか。


難しい恋だけど、やれるだけの努力はみんなした、


その上で、「最後に告白できる勇気がほしいんだ!」とか


ほんとにあと一歩、「結婚しよう」って決めてほしいんだ、とか。


ありますよ、人間なら。


どんなに頑張っても、もう少し、あと少し、のところ。


ここで「風」が吹いてくれたら、


神様や仏様がいるなら、ほんの少し手を貸してくれたら。


そういう瞬間ってあります。


それを手助けできるのが「護符」なのかなって。



博史先生と、そのあたりについて話してました。


「護符って、自転車の補助輪みたいなもんですかね~」って。


「そうですね、もしくは後ろからの追い風とか」、などと。


どこまでも、自転車をこぐのは自分なんですよ。


でも、自分だけじゃ無理かも、支えてくれたら頑張れるかも、とか、


後ろから風が吹いてくれたらうまくこぎ出せるかも!とか。


そんなイメージかな。


だから、自転車の補助輪的にいえば、


いつのまにか、それに頼らなくても乗れるようになったな~と。


補助輪、外してみたら乗れるようになってた!


そんな風に、護符がいらなくなるのが、


一番いいような気がしますね、って話してました。



護符についての解説?っていうかおしゃべり?してる動画、


昨日、撮りました。


結構とりとめないですけど(笑)、


私はナビとして隣で聴いてて面白かったですよ!


「護符って、そもそもなんなんだ?」


「護符が効くって、その根拠と自信はどこから来てるんだ?」


そう思われる方、ぜひご覧下さい☆


いや~、不思議な世界にいざなわれちゃいますよ~(笑)。


博史先生の、めくるめく護符歴史。


編集次第、公開されますので、楽しみにしていてくださいね^^☆




前の記事
2023年07月07日

コメント
name.. :記憶

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):