夏休み俳句②

2024年08月31日



27836191_s




夏休み 鳥の声沁む 故郷や








ほおずきを縄に挟みて 盆迎え








盆迎え 母の背を抜く 娘かな








新顔のアイス買いつつ 夏惜しむ








縁側で 西瓜の種を飛ばした日








台風や 百花繚乱 傘散らす








友に会う 邪魔をしないで 台風よ








いつの間に ヒグラシ消えた 里の夕








ヒグラシの夕焼け懐かし 故郷よ








終らない宿題に向かう 夏の果て





なんだか不思議なタイトルですけれども。




占いってものが、


主に人間の心を扱うもので


文系のものであるがゆえに。



理数系では0か1かという白黒しかない世界ですが、


そういうのではない


つまり、明確に「当たった」「外れた」という二択の中に


おさまらないような、


なんとも幅がある、というか


いろいろに解釈できるよね、という


占いの結果を観ることがあります。




8月27日の記事「病院で、不登校は治りません」


という記事を書いたのですが。


実は、26日か25日かに、


病院に連れて行くべきかどうか迷って


自分で占ってみたのです。



・病院に行った場合どうか


・病院に行かなかった場合どうか



という2枚で観ることにしました。





ちなみに、その、前提としての話なんですが。




病院に行くべきか、行くべきでないか、で


悩んだわけですよね。


だから占ってみたんですけど。




なぜ、病院に連れて行こうと思ったのか、


そして、なぜ連れて行かないほうが良いかも、と思ったのか。




そこの理由を、まずお伝えします。




一部、27日のブログと同じ内容になりますが、


病院に連れて行こうかと思った理由としては


当然のごとく、タイトルにもあるように


病院にいけば不登校が治る、と思ったからではありません。



学校に行きたくない葛藤から、


連日のようにちょいちょい調子が悪くなるのだろうと


思っていたので、


登校のストレスがなくなる夏休みには


かなりパリッとよくなるのではと、思っていたんですよね。


でも、そんなに良くならないので、


あれ、これは本当にどこか体調が変なのだろうか、


と思ったからなのでした。




逆に、連れて行くのをためらった理由としては、


例えば、「起立性調節障害」だとか「ADHD」だとかの


診断がついた場合、


それによって、本人がショックを受けることもありますし、


逆にそれに甘えちゃうこともあるかもしれませんし、


そこらへんが、彼女に前向きな影響を与えるかどうか


ということを思ったのです。


これは、人によってそれぞれだと思います。


私の場合は、「自分はADHDなんだな」と自覚してから


ある意味さっぱりして生きやすくなりました。


でも、なにかをあきらめようなどとは思わなかったです。


けど、人によっては、


自分はダメ人間なんだと落ち込んでしまったり


そういう障がいがあるから、


人並みに出来ないのは仕方ないんだと


自分なりの努力もせずに、


それを抱えていることに甘えてしまったり


ということもあると思うんですね。


うちの娘の場合は、どうもそういう方向にいく可能性がある


と思ったので、連れて行かないほうがいいかも・・と思ったのでした。




それで、迷ったので、


病院に行くべきか、行くべきでないかを占ったのです。




そうしたら、


・病院に行った場合


ワンドの4 安全地帯。ほっとして安心する。



・病院に行かなかった場合


カップの7 妄想ばかりで疑心暗鬼。なんだかわからないまま。



というのが出たんですね。




で、また27日の記事とダブるのですが、


じゃあ、病院に連れて行こう、と思ったわけです。


でも、どこに連れて行ったらいいんだろう?


そもそも、何科に連れて行けばいいのだろう?


心療内科?内科?神経科?精神科?小児科?


と悩んで


まず、そのスタートラインからよくわからないので、


知り合いの、不登校に詳しい先生に相談してみたのでした。



その内容は、27日の記事にあるとおりなんですが。


結局、病院には行かないことにしたのです。


でも、その先生と、いろいろと話せて、ほっとしました。



さて。


ここで、占いの結果を振り返ってみましょう。



結果、病院には行かないことにしましたよね。


ま、そこを見ると、はずれてますよね。



でも。


じゃあ、あの時に、あの占いで


「病院に行ったほうが安心」→「じゃあ、病院を探してみよう」


という考えになったからこそ


「どこに連れて行くの?・・あ、あの先生に聞いてみよう!」


となったわけで。



「病院に行く」という方向で考えていく


ということの延長線上に、その先生への相談があったわけで。



そう考えると


「病院に行く」という方向で考えていく


その延長線上に「ほっとする(ワンドの4)」があったわけなので


正解とも言えるわけです。



あのまま相談しなかったら、


つまり、「病院に行ってみる」(探してみる)という方向を


最初から選ばなかったら、


やっぱり、娘の体調に関しては


疑心暗鬼でようわからん(カップの7)っていう状態が継続、


もしくはその思いが強くなってきてしまうところだったんだと思います。



占いって、当たるか・当たらないか


的中率という部分ばかりが大きく取り上げられがちですが、


実は、けっこう微妙なものだということを


少しでもお伝えできたらと思いました。



基本的に、当てていくことはもちろんですが


それに留まらない、その向こうを目指して


精進していきたいと思っています。







25337180_s



2024夏のキャンペーン/占い初回ご利用時に追加10分間無料!

夏のキャンペーン、やりますっ☆


このキャンペーンを、9月1日まで延長します。


30日は、博史先生が、


31日は和香葉が、用事があるため、延長いたします!



実際に占い鑑定ができる日は、


31日(土)の10時~13時と、20時~21時まで。

(31日は、博史先生の鑑定のみ)


1日(日)の10時~13時と、20時~21時まで。


です。



小室博史、鳴海和香葉、どちらも鑑定可能です。

また、1日(日)の10時~13時の枠であれば、二人鑑定も可能です。


さらに、LINE登録をして頂ければ、3000円分割引も差し上げます。


line登録で【占い鑑定3千円分割引】プレゼント!






病院不登校



今日、久しぶりに


発達障がいと不登校を専門にやっている


知り合いの先生に、


長女の不登校についての相談をさせてもらいました。



いろいろお話したんですけど


結局、私が一番聞きたかったのは


病院のこと。



小学校の頃から、そして、中学になっても、


学校のある日は、


朝から、ちょいちょい具合が悪くなったりしてました。


おなか痛いとか、気持ち悪いとか、めまいがするとか。


まあ、よくある心因性のアレですよね。


学校に行かなくちゃ、っていう葛藤から起こったりします。


それは、そういうことだと理解していたので、


それについてはそんなに心配はしていなかったのです。



ただ、夏休みになっても、


それがスッキリしなかったんですよね。


学校のある時よりは減ったものの、


3日に1回くらいかな、お腹が痛いとか、気持ち悪いとか、


けっこう頻繁に言ってました。


それで、ちょっと心配になったんですよ。


登校のストレスからは開放されたはずなのに、なぜだろう・・?


って。


で、もしかしたら、本気で何かの病気を持ってるのかも・・


と思ったので、相談してみることにしたのでした。



最初、病院に行こうと思ったのです。


でも、まず何科に行けばいいのかもよくわからない。


心療内科?神経科?精神科?内科?小児科?


で、上記の先生に相談したところ、


「心療内科か思春期外来がいいかな」と教えてもらい。


「思春期外来っていうのがあるんだ~!」と


勉強になった次第でした。


「でも、病院に行く前に、1回電話で話さない?」


って言ってくださったので、


実は、今日の午前中は、電話でお話していました。



いろんなことを話しましたが


病院についてのことだけをピックアップしますと。



先生

「そもそもなんで病院に行こうと思ったの?

病院に行っても、実際それで不登校が治るとかってあまりなくてさ。

結局、薬を出されて、様子見ましょうってことになるからね。」



「そうですよねー

私も、病院に行ったら不登校治るとかは、全然思ってなくて。


病院に行っても、結局、薬なんだなっていうのはわかってて。

知り合いに免疫系の研究者がいて、日本の精神薬って相当ヤバイって

聞いてるし、自分もちょっとだけ飲んだことあるけど

ほとんど効き目感じなかったし、

ギリギリまで薬は飲ませたくないんですよね」



先生

「結局、薬漬けにされちゃったりってこともあるからね」



「そうなんですよねー


いや、そっち方面の話ではなくて、

体調が、夏休みになったら、登校もないし、

ぱっとするかなと思ったんですが、

案外とダラダラと良くないもんで。


なんか、心因性かと思いきや、案外と、

何か本気で、別の、

変な病気を抱えてたらやだなって心配になってきて・・」



先生

「不登校の子は、特に、五月雨で学校に行ってたような子は、

夏休みになっても、ぱっとスッキリしないことが多いよ。

そういう状態は、よくあるよ。


あとね、病院は本人によく相談して。

本人が行きたくないって行ってるのに、行かせても意味がないから。」



「わかりました!安心しました。

夏休みでもスッキリしないで引きずるもんなんですね。


そういうもんだとわかれば、たぶんなにか他の大変な病気とかでは

ないと思うし、しばらく様子を見ます!」




っていうことで。


めちゃ、スッキリしました!


同じようなパターンの人、あまりいないかもしれませんが、


もし、そういう人がこの記事を見てくださったら、


そして、別のパターンの方でも、


なにかしらお役に立つ部分があれば、嬉しいです。



もろもろ、約1時間にわたり


うちの、半分お笑いのネタのような不登校の話を


お互いに笑いながら、話したり、聴いたりという時間の中で。




先生、こうおっしゃいました。



「みーちゃん(長女)はさ、もう、


フリースタイル中学生でいけばいいと思うよ!」


「私もそう思います!(笑)」




先生は、私と長女との関係性が悪くないのを感じ取って。


「お母さんが、そういうスタンスなら大丈夫」


と。




そして、


「不登校の問題って、結局は親子の問題なんだよね」って。



これは、なかなか深い一言だと思いました。




実際には、不登校のきっかけは、いろいろだと思います。


いじめであったり、担任との相性の悪さであったり、


体調不良だったり、いろんなきっかけがあると思います。




でも、そのきっかけから始まる「不登校」という現象が


その「親子関係」を、あぶりだしていくんじゃないかと。




そこまでに築いてきた親子関係の中間的まとめ(清算)として、


出てきている「不登校」という状態なんだと思います。


もしくはここまでの親子関係の、その延長で行った場合の


未来に出てくる危険を回避するためでもあるかもしれません。




まあ、ともかくも、


「不登校」という状態が、


今、この親子には必要なのであって、


そこでよく話し合ったり、時間を共に過ごしたり、


共に悩んだり、考えたり、模索したり、


乗り越えたりする体験が、今、その親子に必要だからこそ


起こっていることなのだろうと思います。



そして、そのいろいろの結果、


結局、学校に行くようになろうが、


学校に行くようにならなかろうが、


それは、もうどちらでも良いのではないかと思います。



だって、学校は、人生の中間地点に過ぎないから。



けれど、そうやって、


「不登校」という時間を与えられた親子が、


その時間を大切に生きることが出来れば


きっとそれは、その親子にとって


必要だったものを消化、吸収できる時間なわけで。



実は、普通に問題なく学校に行き続けられた子よりも、


もしかしたら、濃厚な素敵な時間を


親子共々に過ごせるのではないかと思っています。




ちなみに、先生の名前は


新田恒夫 先生


「不登校 新田恒夫」でYouTube検索すると


いろいろと出てきます。



先生のお話は、ほっとして、元気が出ますよ☆


良かったら検索してみてくださいね^^☆






病名いりません



唐突ですが。


私、病院に行くと、おそらく、


いくつかの病名を付けてもらえます。


大したものではないですけどね。



ADHD・頻尿・耳鳴り。


これはたぶん、確実に付けてもらえるのではと思います。



ADHDは、自分で自覚があり過ぎます(笑)。


ちなみに、ネットのセルフチェックでやってみたところ


「病院に行きましょう」と出ました。


「病院に行ったほうがいい」レベル^^;


忘れっぽいとか、片付けが苦手とか


いろいろあるんですけど、


でも、自分なりに対策を立ててカバーできる部分も


広くなってきました。


また、働き方自体が自由度が高いので、


逆に、ADHDの特性である、行動力の高さとか


発想力の高さとか、そういうのは役に立っています。



頻尿・・これもなかなかです(笑)。


夜中なんか、平均2回くらいトイレにいきます。


もっと多いときもあります。


そうかと思えば、全く朝まで起きない時も、たまにあります。


昼間も、まあまあの頻度で行きます。


一時間に一回は行くかな?


我慢すれば1時間半~2時間くらい行かずにもいられますが、


別に我慢する必要もないと思い、ちょいちょい行ってしまいます。


ある種の気分転換?(笑)


人と話してる場合は、話の流れを変えるために使うことも(笑)。




耳鳴りは、いつからだったか覚えていないんですが、


結婚してからのような気がするので・・


もう10年くらい経ちますかね?


気が付いたら、「あれ?耳鳴りだよね、これ」


みたいな感じでした。


ずっと耳の中で、大きな音ではないですけど、


ぴー?


というような音が鳴っています。


秋の虫が遠くで鳴いているようにも聞こえますし、


遠くでやかんのお湯が沸いた「ピー」っていう音が


鳴っているようにも聞こえます。


あまり自分の耳鳴りについてじっくり観察する事って


ないんですけど、今、じっくり味わってみると、


両方が聞こえてるのかもしれない(笑)。


でも、気にしなければ、大して気にならないんですよ。


だって、日常的に聞こえてる、


扇風機の音とか、冷蔵庫の音とか、


クーラーの音とか、気になって仕方ない、


それを消さないと眠れない。


とか、別にないでしょう?


そんなようなもんです。



読んでて、すでにお気づきかもしれませんが。


どうして、


病名をつけてもらえるものを持っているのに


病院に行かないのか。


それは、別に悩んでないからです^^!



ADHDは、困ったこともありますけど、


役に立つこともあって(行動力(衝動性ともいう)や発想力とか)


両方セットで神様からの贈り物だと思ってるので。


これでいいんだと。


(統計的に「ADHD=発想力が高い」というデータは


もしかしたらないのかもしれませんが、


私の体感的にはそうなのです。


どうして、物事を忘れるのか、というと、


次から次へと新しいことを思いつくので、


さっきまで考えていたことを忘れてしまう、


ということが、自分の中で起こっている感じがします。


そして、その特徴ゆえに?


いろいろな考えが次々生まれるということで、


「打ち出の小槌」というあだ名をもらっています^^☆)


神様に「それ、返して」って言われたら、


「いや、このままで」って、言うと思います。



頻尿で夜中に起きるのは、まあ、


あんまり多いときには参ったなと思いますが、


2回くらいなら、家族が布団をはいでたら直してあげられるし、


時計を見て、「○時」ってわかると、


「よしっ!あと○時間寝られる!」っていう喜びがあります。


これ、朝まで寝ちゃうと味わえないんですよね(笑)。


どうしても眠い時には、昼間にちょっとお昼寝すると


大体スッキリします!



耳鳴りは日々いろいろと


次から次へやることがあるので


そんなことを気にしてる暇がない、って感じです。



ま、元々、病院嫌いなんです、実をいうと(笑)。



ほっといてはいけない病気もあるから、


一概には言えませんけど。


そして


こういうこと言ってた人がいた、っていうことで


病院に行かなくて、何かひどくなっても


申しわけありませんが、一切責任は取れませんけれども。



ただ、思うんですよ。


いろいろ持ってても、別にいいんじゃない?って。



自分の好きな人生が、豊かに歩めるなら、


そのじゃまにならないなら、別にいいんじゃない?って。



例えば、これで、耳鳴りに悩んで、


あちこち病院を回ったとしても、


そんなに良くなる気がしないんですよね。


そして、それをくりかえすうちに、


自分が本当に「病人なんだ・・」っていう気がしてくると思う。



だったら、その病院に行く、時間と体力と気力を


今、自分がやりたい事にどんどんつぎ込んでいきたい。



健康になるのが、人生の目的ではないですよね?


人生の目的(やりたいことをやるとか・なすべきことをやるとか)のために


健康があった方が良いよね、ってことですよね?



人生という限られた時間のなかで、


病気に限らないですけど、


人間関係とかでもあると思いますけど、


大して気にしなくても良いような


ささくれみたいなことを


いつまでも気にしてるのって、


本当にもったいないと思います。



病気じゃないと思えば、病気じゃない!


問題じゃないと思えば、問題じゃない!



もちろん、全てではないけれど、


そういう風に思えば、そうなる領域って、あると思います。






リスト



インスタで見たネタなんですけどね。


成功する人の3つの特徴


っていう、よくある、アレですね(笑)。



その中に、


「どうせならやってみるか」リストを持っている人


っていうのがあったんです。



正直、深い意味は分からないんですけどね。


「富士山のふもとまで来たから(ついでに)

どうせなら、登っちゃおうか」


なのか


「どん底まで落ちたから(逆に)

どうせなら、開き直ってなんでもやってやろうか」


なのか


わかりませんけれども。



でも、直感的に、


あたし、持ってるわ、心の中にこのリスト。


と思いました。



わたしの「どうせなら」の源流は・・


ついでに だったり


逆に だったり


ここまできたら だったり


せっかく生きてるんだから だったり


いろいろなんですけど。



そうですねえ~


どうせなら・・・


私的にはですが、


せっかくだから、という言葉におきかえると割としっくりくるかなあ。



せっかく障がい児の子を産んだんだから


せっかく子どもが不登校気味になってるんだから


それについて勉強するか~


みたいなことを、自然に考えます。



せっかくまだ暑いんだから、


まだ食べたことのないアイスを食べておこう!とか(笑)。


(先日、テレビで、


「日本は外国に比べて、とんでもない種類のアイスがあります!」


と聞いて、今更ながらにワクワクしてます☆)



せっかく相談という仕事を長年やってきたんだから


それで、占いも好きなんだから、


いっちょ占い師でもやってみるか!とか。



せっかく起業したんだったら、


全く苦手なsnsにも足を突っ込んでみて、


インスタなるものもやってみるか!


動画なんてものも出てみるか!作ってみるか!


みたいなかんじで


毎日が「せっかくだから」(どうせなら)


オンパレードといった感じです。



せっかく生まれてきたのだから。


せっかくこの恵まれた国に生まれてきたんだから。


せっかく五体満足で、元気でいるのだから。


せっかくまだ40代なんだから。



どうせなら


一度しかない、この名前の人生だから、


なんでもやってやろうと思うのです。


なんでも、やろうと思えば、大概できる。


上手くいくかどうかはわからないけど。


挑戦することは出来る。


(最低限のリスク回避はしておいたほうがいいけど)


上手くいくかは分からないけど、


命に別状無ければいいだろうっていう考えです。



棺おけに入って


手や足が動かなくなって


声も出せなくなって


あれもしておけばよかった


これも伝えておけば良かった



そう思っても遅いじゃないですか。



台風とか


大地震とか


交通事故とか


その他色々


いつなにが起こってもおかしくない人生です。



昔からそういうところがありましたが


最近では特に


「明日死んでも後悔ないように生きよう」


と思っています。



特別なことじゃないです。


家族を玄関先まで見送り


「いってらっしゃい」と声をかける。


「大好き」とか「かわいい」とか


「尊敬します」とか


遠慮なく言う。



食べたいものがあったら


ささやかなものだったら


買って食べちゃう。




そして、今日出来る仕事を


心を込めて一生懸命する。




なにはなくとも


「生きてる」という実感のある人生を


私は今、生きています。


米騒動に思う。

2024年08月24日



令和の米騒動



今、うちの近くのスーパーから、


軒並み、お米が消えています。


どこにいっても、売ってません。


あったとしても、うちには手が届かない銘柄だったり。


理由は色々と言われてますね。


理由の一つには


南海トラフ地震に備えて、というのがあったようですが。



いつもいつも考えているわけじゃないんですが、


時々、「このことについては、非常時どうしよう?」


みたいなことを、考えることがあります。



主食についても、いろいろと考えたことがあるのですが、


私的には、買い込むべきはお米ではありません。


パスタです。


それも、できるだけ細いほうがいい。


ちゃんと理由があるんです。



まず、ライフラインがダメになっている可能性を考えておきます。


電気、水道、ガス等がダメになっていると、


おそらくご飯を炊くのは難しいと思います。


無洗米でなければ、研ぐ必要があります。


これは、水道が使えないとなかなか厳しいのではと思います。


給水車でやっともらってきた水を


お米を研ぐのに使うのは、なんだかもったいない気がします。


そして、電気が止まっていたら、炊飯器は使えません。


鍋でも炊くことはできますが、けっこう時間がかかります。



その点、パスタなら、研ぐ必要なし。


ゆで時間も4分とかだから、


もしガスが止まっていても、カセットコンロでさくっとゆでられますし。


ちなみに、実は、パスタの茹で汁ってスープにも出来ます。


お料理番組で言ってたのを聞いて、


ほんとに?!と思って、やってみたら美味しかったです。


少しとろみがある感じのスープになります。


ちなみに、パスタの茹で汁は


洗剤代わりにもなります。


茹で汁を、食事の時に放置しておくと冷めてきますよね。


その、茹で汁の入った鍋に、


お皿を入れて、スポンジで軽くこすると(洗剤つけなくてOK!)


あら不思議、油汚れも綺麗に落ちます。


ホントです!


そのあと、水ですすぐだけ。


前回パスタを食べた時にも、そうやってお皿を洗いました☆


だまされたと思ってやってみてください。


今までの台所洗剤返して~!ってなるから(笑)


ちなみに、パスタだけじゃなくて


うどんの茹で汁でも行けます。


ついでに言っておくと、


うちはパスタとうどん以外も食べるので、


ちゃんと台所洗剤はあります(笑)。



なんかね、話があちこちに行ってしまいましたが。


私が言いたいのは以下の2点。


石油ショックの時のトイレットペーパーとかもそうでしたけど、


こういう時って、不安から、


① みんな、付和雷同的に、うわ~~~って、同じ動きをするよね


ってこと。


それが、物凄い社会現象にまでなっちゃう勢いで動くよね、ってこと。


② そしてそれが、そんなには考え詰められてないんだよね


ってこと。


パスタがそんなに減ったな~という感じがしないから。



ほんとにね、


政治家事務所に、長くはない時間だけれども勤めさせてもらって、


世の中が良くなるにはどうしたらいいんだろう


どうしたらまともな政治家が活躍できるようになるんだろう


どうしたら皆さんが政治に、社会の問題に、


少しでも興味を持ってくれて、投票にいってくれるんだろう


と、日夜考えていた(今も考えている)身としては、



① 米、少しでも買っておこう!


という、それと同じ勢いで選挙に行ってもらい、



② 米よりパスタの方が、いざって時にはよくないか?


という、深読み思考を持っていただくと、



本当に、本当に、


この国の政治とか、システムって


もっともっと良くなっていくのになって


心から思っています。





竹の子スクール



たけのこすくーる。


「竹の子スクール」ですね。


皆さん、ご存じないと思います。


なぜなら、私の頭の中にある学校だから(笑)。



校舎は特にありません。


カリキュラムも、きちんとしたものはありません。


ただ、なるべく役に立つことを、


できるだけ楽しく学ぼう、というイメージです。



活動場所は、主に図書館。


図書館でいろいろなジャンルの本を読むのがメインの活動です。


そして、実習として、家。


それと、知り合いの事務所とか。


家事を教えたり、作業をお手伝いしたりします。


学校に戻ろうと思ったら戻れるように、


お兄ちゃんにも協力してもらって、


数学と英語だけは積み重ねていきます。


英語は、時間を決めて、


その時間だけは英語で会話することにしようかな。



もし、みんなと同じように学校に行けなかったとしても。


背中を丸めてないで


世間的にに恥ずかしいとか思わないで


胸を張って


私、ちゃんと学んでますと


そういう姿勢で生きてほしい。


そして、ちゃんと自分の未来を


自分で選び、掴み取ってほしい。



そのために、「たけのこすくーる」


私の頭と心の中に、用意しておきます。



「たけのこ」は、自らすくすくと伸びていく象徴。


ぜんぶひらがななのは、ゆるやかさ、しなやかさを表したもの。



この学校は、果たして活用されることになるのか、どうか。


私の不登校占い(8/18ブログ)は当たるのかどうか。



できれば外れてくれないかなと思いますが(笑)。



もし、当たったら当たったで。


子供の頃、学校の先生になりたいと思った


その夢を、


神様がこういう形で叶えてくれたんだと思って。


しばしの間、「たけのこすくーる」、開校いたします。



さて、どうなるのか。


続きは9月のお楽しみです^^☆




相槌カウンセリング占い



カウンセリングの技術として、


最初の方に出てくる手法の中のひとつに、


「相槌(あいづち)」があります。



ネットで、これについて調べてみると、


出てきます、出てきます、いろいろと。




「はい」「はいはい」「うん」「うーん」「ふーん」


「ああ」「ええ」「そう」「そうそう」


「はぁ」「へえー」「ふーん」「おおっ!」


「ほお」「なるほど」「たしかに」「それで」


「さすが」「すごい」・・などなど。



もっと親しい間柄の時には、


「マジか!?」「ほんとに!?」「えーっ」「ウソー」「ないわー」


なんて言葉も、使ってますよね。



さらに、たとえば同じ「そう」でもいろいろなバリエーションがあります。


「そう」 「そうね」 「そうよね」 「そうだね」 「そうだよね」

「そうですね」 「そうですよね」

「そうか」 「そうなのか」 「そうなんだね」



ちょっと例を挙げないと、わかりにくいかもしれないですね。


例えば、相手がこんなことを言ってきたとしましょう。


「うちの旦那、もう3ヶ月も、ろくに生活費も入れてくれないんですよ。

もう離婚しようかと思って」


これに対しての反応として、


「そう」 と 「そうね」 と 「そうよね」 と。


感じが、違いますよね。


「そう」


の場合は、とりあえず、

何もジャッジしないで聞いている感じになるかと思います。


「そうよね」


の場合は、かなり相手側の意見に乗っていて、

場合によっては、それを進めちゃう感じですね。


「そうね」


は、中間辺りかなと思いますが、

これも、声色とかうなづく調子とかによって濃淡が出るでしょうね。



これらを、ネットで調べていて、驚くような話を見つけました。



あるカウンセラーが


かなり年上のクライアントに対してカウンセリングをする時に、


「ふん」(ちなみに「うん」ではなく)



「なるほど」



「わっかりました!」


だけで応対していたという。



ありえん!!



よくぞそんなんでカウンセラーになれたな?!と思いますが・・。


(今はもっと上達されていることを願います・・)




今回、「相槌(あいづち)」ってことで、


まあ、いろいろ上記に書いてみましたけど。



例に挙げましたが、「そう」だけでもかなりバリエーションがあったように、


他の、「はい」「うん」「ええ」とかも、


いろいろバリエーションがあるわけです。


(ちなみに、場合によってはあえて

「相槌を打たない」という瞬間もあっても良いかと思います)


そして、バリエーションがかなりある相槌にプラスして、


聴いている姿勢や、目線、表情、うなずきの深さ(浅さ)、


みたいなことを含めると、けっこう無限に広がりがあるわけです。



で。


そもそも、なんでこんなに相槌があるかというと。


「これだけ覚えて、こんなに使いこなせますよー」っていう


カウンセラー(聴き手)の技術を見せるためではなく。


(・・そんなことは、あたりまえなんですが。


意外とカウンセラー自身が、相手の話を聴くよりも、


ちゃんと自分、相槌打ててるかな?とか


そっちが気になっちゃう人が多いみたいなんですよね。


「傾聴の学校」の神戸先生が言ってました。)



いかに、相手が気持ちよくしゃべってもらえるか。


それを引き出すことが出来るか。



あくまでも、「相槌」の種類とかが大事なのではなくて。



『聴くこと』に集中すること。


そして、そこから出てくる自然な反応として、


「相槌」があるということです。



でもまぁ、知らないよりは、


ああ、こんなにいろんな種類があって、


いろんなバリエーションがあるんだ!


と、一回知ってもらう。



そして、それを、頭の片すみにわずかに残したまま、


ほとんど忘れてしまって、


聴くときは、話に集中して、


自然に「頭の片すみ」から、それが引き出されてくる。


それで、結果として、相手が気持ちよく話せる。




それが良い「相槌(あいづち)」なんじゃないかと思います。








8月21日(満月の翌日)、掲示板「切る祈りの間」に投稿される心願成就を念じる祈願を行いました。


切る祈願は、縁切りや、何かを減らすこと、何かをやめること、遠ざける、避ける、居なくさせる、などの目的に適しています。



縁切り祈願電話占い



その祈りのエネルギーを掲示板に送り込みます。


なので、願い事のある方は、強く念じながら願いを投稿してください。


皆様の思いが集まることで、相乗効果もあると思います。


個人的なことでも、それ以外のことでも結構です。


願い事をそのまま書けない事情がある場合は、○○○○という風に伏せて書き込んでも構いません。(ご自分だけが分っていればOK)


心願成就をお祈りいたします。




毎週水曜日あたりに更新しています、強み診断。


今回は、「包容力」です。



包容力強み診断




包容力

 


特徴


・あたたかくて大きな輪を作り、

そのグループに包み込むことで、一人でも多くの人を助けたい



・基本的に寛容であり、「人は皆同じだ」という信念があり、弱者を助ける


 


行動アイディア


・少数派の声を代表する任務に向いています。

彼らの代弁者となることで得られる大きな充足感が、

あなたの原動力になります



・多様な文化や背景の人たちをまとめるリーダーとなれる資質があります



・新入りの人がグループになじむのを助けましょう。

仲間として受け入れてもらった、と感じてくれます



・反エリート主義者のあなたは、

特権意識を持った人たちと衝突するかもしれません。


彼らの主張に反論するよりも、

彼らが貢献したことの中から、

共通点や共通する価値観を見出すために

「包容力」の資質が持つ洞察力を使いましょう



・時には悪いニュースを伝えなくてはならないこともあります。

それは仕方のないことだと受け入れましょう。


あなたの立場を正当化してくれるパートナーを見つければ、

必要以上に謝ったり、内容を和らげて伝えたりしなくてすみます



・めんどくさくて扱いにくい人というのはいるものです。

彼らとの関係でどうにもならなくなった時には、

いつでも間を取り持つと、皆に伝えておきましょう。


自分自身がそのような人に悩んだときには、

個別化、原点思考、成長促進の人に相談するといいかもしれません



・常に人と共に働き、支援する仕事向きです。

自分自身も楽しみながら、

自分の存在の重要性を皆にわかってもらえるはずです。



・「活発性」や「指令性」の高い人とパートナーを組みましょう。

良くない知らせを伝えなくてはならない時、

この人はあなたを助けてくれるでしょう



・あなたを通じて人々はつながっています。

情報、ふれあい、関係性の要です。



・私達の類似性、共有していることを見つめることで、

多様性(違い)の尊重に至ります。

そのことを皆に気づいてもらいましょう




元の、「さあ、才能に目覚めよう!」の本の中では、


この強みは「包含(ほうがん)」という名称になっています。


(ちなみに元は外国語の本で、これは翻訳です)


翻訳あるあるですが、元の意味を日本語にしようと思った時に、


なんか、「日本人、その言葉、あまり使わないよね?」


みたいな表現になっちゃうことって、よくあるみたいなんですよね。


なるべく正確に訳そうと思うと、そうなりがちなのかもしれません。


けどまあ、「包含」って、ほぼ使わんよね?と思い、


私なりに意訳しまして、「包容力」としました。


その前には一度、「グループ運営」としてみたのですが、


なんか、他の強みの名称と並べた時に、ちょっと浮くように思い。


こんな表現に落ち着きました。



個人的に、「は~~~~!」と思ったのは。


この、元の本と言うのは、


その著者が、心理学系の先生だったと思いますが、


30年くらいの長い時間をかけて、


学生達を観察して、その観察の元に人間の強みを


種類ごとに分けたものなんですね。


だから、机上の理論、空論ではなく、


ともかくも、「実際の人々の様子」というのをつぶさに観察し、


それを土台にして書かれているのです。


だから、かなりリアルな人間の様子なのだと思っています。



それで、ですね。


この「グループを作る、そこに人をいれて助けたい」


という人たちって、どうやら、


「少数派(マイノリティー)応援組」であり、


「多様性を大切にする」傾向があり、


「反エリート主義」で


「特権階級とぶつかるかも」しれないんですね。


「それ」と「あれ」と「これ」って、みんなセットなんだ!


・・・って。


びっくりじゃないですか?



でも、実際に、


自分自身もそれなりに、この資質は持っている部分ではあり、


また、私以上に色濃く


この資質を持っている友人の事を考えても、


当たってるよな~という感じがします。



アストロラーベは基本的には個人鑑定なのですが、


例えば、おそらく業界初の?


「二人鑑定(わたしと博史先生と二人で相談にのります)」


というのを考えてみたり、


将来的には、何人かでおしゃべりする「オンラインお茶会」


みたいな妄想もあって、


私のこの「包容力(グループ運営)」の資質が、


活動のはしっこからにじんでくる感じはしています。



お茶会よりも前に、


まずみなさんと少し思いのやりとりなどできれば、


嬉しいなと思っています。



短くてもコメント等入れていただけると


大変励みになりますので、


気が向いたら、何か一言残してくださると嬉しいです^^☆





義務教育



子供が学校に行きたくない、っていう時に、


「義務教育なんだから、行かなくちゃだめよ!」


って、言ってる親御さん、いらっしゃらないでしょうか。



改めて、ここで、元の意味を引いてみましょう。



日本国憲法


第 26 条 

すべて国民は、法律の定めるところにより、

その能力に応じて、 ひとしく教育を受ける権利を有する


② すべて国民は、法律の定めるところにより、

その保護する子女に普通 教育を受けさせる義務を負ふ。

義務教育は、これを無償とする。



久しぶりに見ましたよね~、日本国憲法とか(笑)。


学生の時以来、なんて方もいるかも!



・・で、わかりました?


義務は、誰にかかっているものか。


親なんですよ。


「子供に教育を受けさせる「義務」が、親にある」


ってことなんですよ。


子供は、


「教育を受ける「権利」がある」


ってことです。



そうすると、冒頭の文章、


「義務教育だから行かなくちゃだめ!」


っていうのは、おかしいんですよね。



「私には、あなたに教育を受けさせる「義務」があるから、


それを果たさなくちゃいけないから、だから学校に行ってね」


ということになります。



もう少し突っ込んで言うと、


「教育は学校で受けなくてはならない」ということでもないので、


まあ、塾とか、親とかが教えても良いんですが、


塾はお金がかかるとか、


学校行かないとみっともないとか


ご近所の目があるとか


人間関係がせまくなっちゃうんじゃないかとか


親が教えるのは忙しいしめんどくさいとか


いろんな理由で、


とりあえず「学校に行っといてもらうこと」が


いちばんめんどくさくなく、手っ取り早いわけです。



だから、本当だったら、「教育を受ける権利」って


実はいろんな多様なスタイルがあっていいんじゃないかと


思うんですが、


実際には、いろいろと不安だったり、面倒だったりするので、


親の都合で、一番手っ取り早い「学校」に行ってほしいわけです。



だから、私、娘に、リアルにこう頼んだことがありました。


「あなた、中学生でしょ。中学生は義務教育です。


親には、あなたに教育を受けさせる「義務」があるのね。


だから、本当はそれはいろいろな形があってもいいのかもしれないけど、


なかなかそれも、私も忙しいし大変だから、


だから、申し訳ないけど、学校に行ってくれる?」・・と。



「義務教育」ということを持ち出して、


子供に学校に行かせる話をするなら、


たぶん、これが一つの正解だと思います。



とはいえ。


その時は娘も頑張って「わかった」と言ってくれたものの、


そんなことくらいでは、


なかなかちゃんと行けるようにはなりませんよね。


上記の私の発言は、


通過点での話で、これが正しいとは思っていません。



なんとなく、まだくり返しがある気がしているので、


「教育の権利・義務」あたりの深堀りの実験・考察については


これからかなと、思っています。




不登校が治る?



アストロラーベの活動をするにあたって、


一般の人に比べて、とても縁遠かったSNSの世界ではありますが、


インスタなど、始めてみました。


もう、半年以上経つのかな?


で、いろんな投稿が流れてきますよね。


その中に、


「我が家の子供3人の不登校が、一年半で治った!」


というのがありました。


たしか、ママ自身が悩んで、学ばれて、


そして子育てのコーチかカウンセラーになられた方だったと


思うのですが。


「すげ~!」


と思った反面、「治る」という表現に、


ちょっと引っかかりも感じました。


治るって・・病気じゃないんだからさあ。


なんか、病んでるみたいじゃないですか。


まあ、病んでる子もいると思いますが、


いたって元気に不登校してる子もいるんじゃないでしょうか。


治る・・って・・。


別に、治さなくてもいいんじゃないでしょうか、場合によっては。



不登校関係の専門家、もしくは、支援者のアプローチって、


大きく二つに分かれるように思います。


「登校出来るようになる」っていうのがゴール、


という風に見るスタイル。


「登校しなくてもいいじゃん」っていうスタイル。


正直、どっちでも良いような気がしてるんですよね。


本人の望む方で。



でもこれが、本人の望み(希望)と言っても、


それが純粋に本人の希望なのかどうか、


分からない場合も、けっこうある様に思います。



それこそ、これもインスタの投稿でしたが、


なかなか衝撃的な映像を見たんですよ。


年長さん3人くらいを、その投稿の作成者が、


ランドセルをいっぱい並べてあるところに連れて行くんですね。


今、すごく色とかも種類が多いですよね。


30種類くらいあったかな?


で、「どのランドセルがほしい?」って聞くのです。


で、その子供たちの両親は、別室でモニタリングしてます。


子供たちは、親から特に希望を聞いてなくても、


ほぼ、両親の期待に沿ったものを選びます。


「男の子だから黒」とか


「汚れにくいからブラウン」とか。


親は、「あ、そうそう、それだよね」って見てる。


で。


その後。


投稿者(撮影者)が、もう一度聞くのです。


「自分が本当にほしいのはどれ?」って。


そうすると、黒を選んだ子は紺だったり。


汚れにくいブラウンを選んだ子は、本当は白だったり。


親御さんたち、びっくりしてました。


子供たちって、言わなくても、


親の思いを汲んで、察しているんですよね、


自分がどうふるまってほしいのか、小さくてもわかってる。



そういうことが、不登校でもあるんじゃないかと思うんですよね。


自分は本当は行きたくはないけど、


お母さんが、お父さんが、行ってほしいと思ってるから


行かなくちゃ、って。


もはや、どっちが本当の気持ちか、


自分でもよくわかんなくなってる、とか、


あるんじゃないかって。



そこら辺のことを思いながら、不登校が「治る」って


なんとなく「親から(大人から)目線」なように感じたのですが・・


いかがでしょう?


私の気のせいかな?



結果、学校に行っても行かなくても、


どちらでもいいのだけれど、


学び続けることだけはした方がいいよね、


というのが、私の変らない考えです。



そして、同時に、


「自分の本当の気持ち」っていうのも


わかったほうが良いよね、


というのも、またもうひとつ、


変らない考えです。





不登校占い鑑定



禁断の。 不登校占い。


自分の娘(中一)について、です。



・・では、なぜ、禁断なのか。


私、基本的に、あんまり未来のことを観るのは


好きではないのです。


よほど必要性を感じたときには見るのですが。


だって、基本、


未来のことって、わからない方が楽しいじゃないですか。



で、うっかり見ちゃったら、そっちに引っぱられる気がするんです。


当たってても、外れてても。


「二学期から元気に学校に行けます!」


って出たとして。


まあ、普通に当たれば、その通りに順調になれば嬉しいですよ。


でも、外れてたらどうします?


行くのがつらくなってるのに、


「占いでは行けるって出ていたから、行けるはずだ!」


って、思い込んでしまったら、


親子共々、苦しくなりそうですよね。



そして、それとは逆に。


「二学期からも学校に行くのは難しそうです」って出ていたら?


もう、当たってても外れてても、


無意識的にそっちに引っぱられるような気がするんですよ。


だから、観るのやめとこう。


と思って、観ないでいました。



でも、8月に入って少し経った頃だったかな、


観てみよう、と思ったんですよね。



なんで観てみようと思ったかというと。


なんとなく、「行くようにならないのでは」という気がして


仕方なかったんですよね。


それならそれで、そうと分かっていたほうがいいかな、と思ったり。


また、上記のようにいろいろ考えてはみたけど、


例えば、不登校の子を抱えるママさんが、


今、同じ事を占ってほしいと、いらしたとして、


どういう気持ちになるものなのか、というものを


自分自身を実験台として、味わってみようかなと思ったんです。



で、占ってみました。


結果。


ソードの7 (逆) なんとかうまくやって行こうとするが難しい


という風に出ました。



正直な感想として


うん・・そうなんだろうな


という感じです。


もちろん、本人には言いませんが。


(そして、本人もこれを見ませんが)



いや、自分の占いが当たることよりも、


占いが外れて、元気に学校に行ってくれたほうが嬉しいですけどね!



でも、行けない可能性も低くはないよ、


と見せてもらって。


今は、逆によかったかなと思っています。



まだ半月ほどある時間の中で、


もし行けなくなった場合にはどうしたらいいか、


そのために何を考えておけば、準備しておけば良いか、


学校で学べないが家で学べること、


家で学べないから外で足すべきこと、


形はどうあれ、向かい続けていく指針。


いろんなことを落ち着いて考えることのできる時間を


頂いた気がしています。



親御さんの性格、お子さんの性格や、


そのケースの状態などにもよるかもしれませんが、


案外と、先に行けるようになるかどうか見ておく、


というのも、悪くはないなという当事者の実感です。



行かないなら行かないで、


どんな風にすごすのがおすすめか、とか、


その生活をする上で大切にすべきこと、など、


ご要望に合わせて、色んなことを見ることができます。



何かご希望がありましたら、初回無料ですし、お気軽にお問い合わせ下さい^^☆




ライン占い鑑定募集



こちらが、私(小室博史)のlineのQRコードです。


友達登録して頂いた方には、もれなく占い鑑定3千円分割引をプレゼントいたします!。


(企業ではない個人のお客様が対象となります。)


既にline登録をして頂いているお客様には、lineから3千円分割引をプレゼントいたしますので、そのお知らせをお待ち下さい。






この度、line登録をして頂いた方に限り、毎月2名様まで公開動画鑑定の無料モニターを募集します。(キャンペーン期間/本年度末まで)


ご希望の方は、lineから「公開モニター応募」の旨をお知らせ下さい。


毎月の初旬に抽選を行いモニターのお客様を決定します。




モニターになって頂くことが決定したお客様からは、ご相談内容をラインの文章でお送り頂き、占術結果をyoutube動画で公開させて頂きます。


占術は、ご相談内容に対して最も適した占術で鑑定させて頂きます。


動画鑑定の中で、私からお呼びするお客様と関係する方々のお名前は、お客様ご自身で仮名を考案して頂いても構いません。


もしくは頭文字で「A子さん」、「Bさん」という風に呼称させて頂きます。


鑑定結果につい、更に知りたい部分などがありましたら、3点までご質問頂けます。


それについての鑑定結果も同様にyoutube動画で公開いたします。




line登録時に差し上げます3千円分割引の占い鑑定や、初回ご利用時の5千円分割引とは別個の機会になります。


そちらは独立的に、別の機会にご利用頂くことができます。





こちらが、私(小室博史)のlineのQRコードです。


友達登録して頂いた方には、もれなく占い鑑定3千円分割引をプレゼントいたします!。


(企業ではない個人のお客様が対象となります。)


既にline登録をして頂いているお客様には、lineから3千円分割引をプレゼントいたしますので、そのお知らせをお待ち下さい。






友達登録line



占い鑑定のご依頼は、lineから文字でお問い合わせ下さい。

占い鑑定ご依頼の際、電話鑑定やメール鑑定と同じように、お客様の本名をお知らせ下さい。


初回のお客様であれば、5千円分(8月中は占い限定で更に1千円分追加)割引が適用されます。

それに加えて、line登録で占い限定で3千円分割引をご使用頂くことができます。


これは残高が残るポイントではなく、実際のご利用料金から、最大3千円分まで割引させて頂くものです。


初回5千円分割引と合わせて、初回であれば占い鑑定8千円分割引としてご利用頂くことも可能です。


ご利用方法として、例えば初回5千円分割引で護符や祈願をお申し込み頂き、占い鑑定のほうで3千円分割引を適用することも可能です。





電話占いアストロラーベの占い鑑定を受けるべきか、悩んでおられる方も、ひとまずlineでお友達登録をしておいて、後でじっくり検討して頂ければと思います。





4844020_s



動く月 ~プールサイドにて~



月が動いていくのを 初めて見た


プールサイドに 仰向けに寝転がる 夏の日に


白い雲 スカイブルーの空



雲が動いているのか と 目を凝らすが


そうではない



確かに 月が動いている



白く 薄く 遠く 小さく


けれど 確かに


夕日が落ちていく


あのスピードで



人生の貴重なひとときが


こうやって確かに動いていく





pennginn



先日、ある友人から相談を受けました。


プライバシー保護のため、若干設定を変えてお話します。


その友達は、ケアマネージャーの仕事をしています。


「今、大変なケースを抱えてて・・ちょっと愚痴聞いてくれる?」


と言うので、


「いいよー」と言って、話を聴くことになりました。



聴いてると、確かにややこしい。


なかなかレアなケースらしく、市役所から、民間の事業所から、


しまいには警察まで絡んでいる案件らしく。


出口が見えなくて、悩んでました。


私も、聴いてあげれば良いんだと思っていたのですが、


この、何とも先の見えにくい感じに、


「良かったら、占いにかけてみる?」と訊いてみました。


そしたら、


「え?こんなこと占えるの?」と。


確かに、何をどう占って良いのか、


ちょっと迷う案件ではあります。


こんがらがった紐みたいな状態だから。


どこを、なにを、どう占うの?っていう。


Aという選択をした場合の未来、Bという選択をした場合の未来、


っていう占い方もあるけれど、この場合、


AとかBとかっていう選択肢自体、ちゃんと出すこともできなくて。


少し、考えましたが、結局、私が提案したのは。


・このケースにおいて一番大切にするべきこと


・この問題を動かしていくにあたって、鍵になること(もしくは人)


ということでした。


それを2枚で出しました。


詳しくは書けませんが、その結果を伝えたところ、


「大事なところを見落としてた。まずそこからやってみる。」


と言われ、喜んでくれました。


私としても、良かったなあと思いました。



占いというものに慣れている方でなければ、


占いって言われても、一体何を占ってもらいたいのか


自分でもわからないことが多々あると思います。


話すだけでも気持ちが整理されて楽になるものなのですが、


何かせっかくだから占ってもらいたい気がするけど、


何を占ってもらっていいか分からない、


という場合には、


「例えば、こんなことを観てみましょうか?」


という、問いを立てるところから、


一緒に考えさせてもらいますので、


お気軽に、声をかけてくださいね^^☆






nekousa



先日、「傾聴の学校」というセミナーを受けました。


(無料ですが、結構お勧めです!


個別相談をすると、最後に結構売り込まれますが(笑))



そこで、「傾聴の段階には1~5まであります」という話を聞きました。


先生いわく、「1は、傾聴っていうか、ほぼ聴けてないっていう状態です」


とおっしゃっていましたが、結構実は良くあることだと思うので、


改めてご紹介します。


まず。


私も、あるんですけどね。


やっぱり、身内とかだと、うっかり、そうなりがちなんですけどね。


聴けてないことの、一つの状態として。


聞いている話に対して、「ああ言ってやろう、こうも言わなくちゃいかん」


とかって、その人の話を評価して、自分の言いたい事を考えてる、とか


そういう状態があります。


そういう時には、ベクトルが、自分の思考に向いてますからね。


この次のターンにはこれを話そう、忘れちゃいかん、とか思って(笑)。


そっちに気を取られて。


そんな状態で、相手の気持ちに深く降りていくとか、同時にはできません。


とにかく、集中して聴くこと。



そのための方法として、今、名前を忘れてしまったのですが、


なんだったかなあ、そういう聴き方があるんですよ。


相手が何を言っても、一切評価をしない。


相手の言ったことに対して湧き上がってくる


自分の感情を、横に置く。


そしてまた何か湧き上がってきたら、それも横に置く。


何回でも、何十回でも、何百回でも、


そうやって湧き上がってきた気持ちを横に置きながら、


ただ、相手の話を、そのまま聴く、っていう。



私の個人的なことになりますが。


この「聴き方」を書いてあった本、実家に帰っている時に


読んだんですよね。


私、実家の母とは、


気が合わないっていうんでもないんですけど・・


価値観が、かなり違うんですよね。


生きていくうえで、大切に思うことが違うっていうか。


だから、話をしていても、


なかなか芯から分かり合うことは難しいし、


悩みを話されても、私からしてみれば、


「え?そんなの、こう考えれば良いじゃん。簡単じゃん」


みたいなことも、「絶対ムリ、私にはできない」


っていうような感じなんですよ。


だから、お互いに話をしてても、ちょいちょい、引っかかる(笑)。


「ん?そもそもそれ、前提からおかしくない?」とかね(笑)。


でも、いちいち、そう思うと、疲れるんですよ。


そんな時に、たまたま読んだのが、その本でした。


思い出しました、本のタイトル。


「それでいい。 ~自分を認めて ラクになる 対人関係入門」

漫画家 細川貂々


っていう本です。


基本、漫画なので、非常に読みやすく、しかも深いです。


人間関係に悩む人や、自分は暗いな~と思っている人に


かなりお勧めの本です☆



で、話が少しずれましたが。


そういう「聴き方」を意識して話を聴いてみたら、


なんだかずいぶんラクになったように感じました。



「感じたこと、考えた事を、ひたすら脇に置いていく」


「ただ、聴く」



知識は、実践あってこそ生きます。


ぜひ、やってみてくださいね^^☆



護符についての経緯をプロフィール風に書いてみました。


護符の書き方アストロラーベ3


小室博史

護符クリエイター


子供向けのTV番組「来来!キョンシーズ」の影響を受けた少年時代、道教の霊符に興味を持つ。

風邪を引いて学校を休んだ日に、紙に悪霊退散と書いて燃やす。

火をつけたその紙をおもちゃ箱代わりにしていた缶の中に放り込み、蓋を閉めて棒で叩きながら「悪霊退散!」と叫ぶ独自の儀式を考案&即実践。

間もなくして母親に叱られる。

本人は大真面目でやっていた。


その後、気功、瞑想、ピラミッドパワー、トランプ占いなどを通して、目に見えない世界の探求を続ける。

当時は空前の超能力ブーム、超常現象ブームの時代だった。


五、六年生くらいの頃、親友の家に泊まった際、その子のお父さんがトランプの裏面を透視する遊びを始める。

友達のお父さんが顔の前に差し出すトランプのスートと数字を次々に的中させる。

(記憶では、差し出された六枚のカードの裏面を連続で完全に言い当てた。)

「こむちゃんは、ESP能力がある!!」と驚かれたが、

その時は、面白いなあと思っただけだった。


中学生の頃、鏡リュウジさんの影響を受けて、魔女術や儀式魔術の研究に没頭。

魔女の呪術(ウィッチクラフト、スペル)を実践するため、三十種類前後のハーブを種から栽培する。


その頃から、護符を本格的に作製するようになる。

儀式魔術のテキストを勉強するなかで、護符は術者の意図をデザイン化させて自作するもの、考案するものであるということを知り、願望を図案化することの面白さを知る。

幼児期には画家を志望していた事もあり、神秘的な図形の効能というものに異常な関心を寄せていた。


生まれて初めて考案して描いた”お小遣いが増える護符”は、その護符を描き終わった瞬間に効力が現われ、子供部屋をノックして入ってきた母親がその場でお小遣いを上げてくれた。


しかし、ある時、奇抜な思いつきで描いた護符を窓に貼り、しばらく経ったある晩のこと、髪の毛が蛇の女妖怪とその子分四匹が現われて雁字搦めにされる体験をして魔術の危険性を思い知ることに。


ルーン占いを勉強したついでに、ルーン護符を大量に考案し、魔術の同好会で紹介する。

後にそれらルーン護符は改良されて自身の占いサイトで提供するようになった。


占い師になった二十代前半、とある魔術の依頼を受けた際に、依頼主の強烈な生霊が鼓膜が破れんばかりの大音声となって襲い掛かり金縛られる。

翌朝、指一本動かせない状態になり、なんとか這いつくばって布団から出たが、生命力がごっそり抜き取られていた。


この絶体絶命の時に、一冊の霊符の本に助けを求め、初めて本格的な儀式を開いて道教の神々に祈り霊符を作製したところ、嘘のように衰弱状態から回復する。

この体験によって、古くから伝承された護符の霊験を確信するに至る。

その後、幽霊に悩まされている知人からの依頼に同じ霊符を作製したところ、長年に渡って家に現われていた「白い手だけの幽霊」が現われなくなったと感謝され、霊符の威力に信頼を置くようになる。


恋愛系の護符では、赤腹の護符というものが非常に良く効いた。

好きだった子との両思いは叶い交際もできたが、結局、色々なことがあり最終的に別れてしまった。(護符はあくまでも助力を与えてくれるだけである。)


やがて自身の占いサイトで色々な護符を提供し、オーダーメイドでも作製していた。

その時期、あらためてルーン護符の威力を確かめる出来事があり(ストーカー並みに電話をしてくる舅からの嫌がらせの連絡がピタリと止んだ事例など)、系統の異なる護符図形であってもうまく組み合わせると十分な効力を発揮することに気付き始める。


この頃は、イラストとルーンを適宜組み合わせたり、漢字の象形文字とルーンを組み合わせるなど、かなりアクロバティックなことをやっていた。


この調和が取れているような、いないような、不思議な護符のデザインに個性を感じている部分もあったが、コンセプト的、美術的に納得できていない部分もあった。


自身の占いサイトでそうした護符を提供していたが、奇妙な図形は描けても、封筒に宛名を書くことが苦手であったため、何となくやめてしまった。


その後、鳴海和香葉先生と出会い、これまでの護符に関する知識を基に、独自の護符様式を確立させ今に至る。


私が護符を作成し、護符袋製作と封筒の宛名書きは、手先が器用で筆が上手な和香葉先生に担当して頂いている。



恋愛感情伝心符

2024年08月12日

折角、恋愛感情があっても、実際の行動に移せずに、何となく好きだなあで終わってしまうことがあります。


仲良くなって、会話の端々で、好意をそれとなく見せてくれていたのに、部署が変ってしまったり、転職してしまったり、転校してしまった、という出来事は、占い鑑定の現場でも良く耳にします。



恋愛感情伝心符



この<恋愛感情伝心符>は、男性から女性に対して恋愛感情を伝えてきてくれるように促す符です。


あまりお喋りではない、落ち着いた、慎重な性格の男性に対して用いると良いです。


つまり真面目で寡黙な人向けです。


この護符は、異性としてこちらを意識している様子はあるけれど、コミュニケーションが取れる環境や時間が限られていたり、立場的な違いがあったり、通常女性側から話しかけないと、用事が無い限りは向こうから話しかけてくることは稀という状況の時に用いる護符です。


「話しかけたい」、「会話がしたい」という素直な欲求、


「自分が好きと思っている気持ちをわかって欲しい・・・。」という願いを刺激し、彼のほうから、”話しかけてくる”という行動に促します。


効果を高めるために、下のハートの中に男性のお名前や頭文字(太郎さんならT)、上のハートの中に女性のお名前や頭文字(花子さんならH)を書き込みます。




29021639_s



子供の頃、読書感想文を書くのが得意だった和香葉先生が、夏休みに読書感想文に悩む子供たちに、また親御さんに向けて、こうすると書き易いですよ、というヒントをお話して下さいましたので、動画でお届けいたします。




○ 本の選び方。

○ いきなり清書はNG、別の紙に草稿を書く。




○ 「あらすじ」ではなく「感想」を書くということ。

○ 感想を引き出す問い。




○ 上級編|本のタイトル、書き出し

○ 読書感想文の秘密





24810



暑いですね~。


もはや、もうこれが挨拶代わりになっている日本列島です(^^;



この頃、近所でよく見かけるのが、


子供用のプールを庭に出しているおうち。


我が家から少し歩くと、新しい新興住宅地がありまして。



うちなんか、もう子供が大きいので、


もう庭でプールとか、そんな年でもないんですけど。



これだけ暑いと、うちもそうなんですけど、


もう、カーテンも、場合によっては雨戸まで閉めて、


冷房効率を良くして、


出来る限り、暑さをしのごうとするじゃないですか。


薄暗い部屋で(笑)。



だけどもう、暑いなら暑いで、


それを楽しんじゃおう!


解放的になれる季節を楽しんじゃおう!って、


水着で(上にラッシュガード着て)


小さいプールに入ってるママと、小さい子。


なんかもう、見てて清々しいですよね。


それなら、それで!


っていう、なんだろ、ある意味開き直り?


あきらめ?


っていうか、ふつうにポジティブか!



話は一瞬飛んで、我が家の娘。


なかなか宿題が進まないんですよ、中1ですけど。


自由研究も、何をやるのかさえ、まだ決まってなかったんですよ。


で、今日も友達が遊びに来て。


「一緒に宿題しよ~」と言いつつ、二人で歌を熱唱してたり、


動画見てたり、まあ、子供あるあるですけど。


そのうち、「お母さん、自由研究、決まった」と言い出して。


「そっか!何やるの?」


「スマホの怖さについて、の研究!」


「二人で、それぞれに自分の考えを書いて、

その後、調べて、それを持ち寄って話し合って、まとめるっていう」


凄い!


感心しました。


いつも、気が付くと、スマホを触らずにはいられない


二人だから。


それならそれで、もはやそれを研究対象にする。


素晴らしいなあ!!


その着眼点に感動しました。


・・と言いつつ、私が外に出る時に、


まだ二人で熱唱してたんで、


一体、今日はどこまで進むのか、


ほぼほぼ(いつもの様子からあの延長線上を想像するに)


不安でしかないんですけど・・^^;



ちょっと話が2つになってしまいましたが、


若干強引にまとめますと。



どうやっても暑いんだから、


もう、暑いなら、それはそれで!


(暑い中で遊ぶ!)



どうやってもスマホばっかりに興味が行くんだから


もう、スマホならスマホで!


(それを研究する!)



ってことで。




ついつい、


暑いから、涼しいことを。


スマホばかりいじっているから、


そこから離れさせることを。



考えがちになるのですが。



そうではない視点。



それならそれで。



色々使えそうです。




不登校なら、不登校で。


障がいなら、障がいで。



それを生かす。


それを逆手に取っちゃう。


逆にいい感じに使っちゃう。



そういう発想を持つと、


見える世界が少し違って


明るく、軽くなるのではないかと思います。






himawari810



アストロラーベでは、特典として


「初回5000円分無料」というのをやっています。


占いやご相談だったら、50分お話できます。


護符なら1つお作りできます。


祈祷なら5000円引きになります。



今日から、8月末日までのキャンペーンとしまして、


「通常の初回占い50分・プラス10分 無料!!」


になります!


いつも気にはなってるけど、なかなか思い切れなくて・・


という方!


今日から月末までの23日間は、10分多くお話できます!


10分って、結構いろいろとしゃべれますよ~^^☆



どうぞ、この機会にご利用ください!



お時間等、お気軽にメールでお問い合わせください☆







30415105_s



基本的にはアストロラーベは、


ご予約を頂く形になっていますが、


占いというものの性質として、


「今日、できれば今、占ってもらいたい!」という


ご要望もあったりすると思います。



なので、和香葉の鑑定としては、


まだお客様も少ないという状態も考慮しまして、


現状として、


突然のお電話でも可能な限り対応します


という体制をとらせていただきます。


もう少しわかりやすく言いますと、


電話していただいて、居れば鑑定(相談)いたします


ということになります。



13~18時、居ることが多いですが、


その外の用事もあるため、出入りしていますので


お約束は出来ません。


(確実にお話されたい方はご予約をお願いいたします)


その代わり、気軽にかけられるかと思いますので、


どうぞかけたい時にかけてみてください。



18時には退出しますので、


お電話をかけていただく時間としては、


13~17時でお願いいたします。



お話できるのを楽しみにしております^^☆






数年前まで、船橋市の住宅地のほとりの雑木林で魔女の儀式を行っていた占い師の小室博史です。


さて、旧暦三日の8/6に、結び繋ぎの祈願を行いました。


昔、同じ占い師の知人の手伝いで呪術の請負をしていた頃は、お客様からのご依頼を受けて雑木林に分け入り、焚き火をして呪術を行っていました。


それが結構大変で、全身蜘蛛の巣だらけ泥だらけになってしまうので、試行錯誤の結果、今の形に落ち着きました。


数年間主催していた魔女のグループでは、満月の晩に埼玉県の公民館で儀式をしていました。


万が一、公民館の人が様子を見に来ても大丈夫なように、”手品の練習”という名目で。


その時に、祭壇に置かれた大釜のなかで火を焚き祈る方式を取っていたのですが、それがやり易かったので、この儀式にそのまま応用しています。


ここ最近は、庭で育てている色々な種類の薔薇の花や野草を乾燥させたものや、天然の香料をブレンドして儀式用のお香として火にくべています。


掲示板に投稿される色々な願い事に対応できるように、唱える言葉のなかに色々な文言を込めていますが、まだ自分のなかで納得できてはいません。


今後、あらゆる願い事を網羅できるように、唱える文言を強化していきたいと思っています。


そして、あらためて思ったことがあります。


全ての願い事が、掲示板に書き込める内容とは限りません。


「人にはなかなか言えない願い事」の場合や、「プライベート度が高い願い事」の時は、どうすればいいのか?。


それで良いことを思いつきました。


そういう秘密の願い事の場合には、「わたしの願い事は○○○○です」という風に、書いて頂ければ結構です。


その○○○○は、投稿した方だけが、自分の心の内側で分かっていることなので、

祈願を行う際には、投稿された方の心のなかの願望が叶うようにという思念を込めます。


掲示板の祈願は、第一に個人的な願い事を対象にしています。

なので、世間に役に立つ内容だったり、公益性のある内容である必要性はありません。


時々、和香葉先生がすご~く視野の高い願い事を書いて下さっていますが、どういう種類の願い事でもOKです。


もちろん、視野高めの願い事も投稿して頂ければと思います。


完全に自由であり、その人固有のものなので、他の人の投稿に影響されずにご自身の願い事を気兼ねなく書いて頂ければと思います。


また、個別の有料による祈願代行も行っています。


魔女テレパシー祈願をご希望の方は、祈願|思念伝達をご覧下さい。




毎週水曜日あたりに更新しています、強み診断。


今回は、「分析思考」です。




bunseki




分析思考


 


特徴


・データやしっかりした理論、論理性を大切にする


・データからパターンと関連性を探し出して、その理論が目の前の状況にふさわしいかを知ろうとする


・相反するデータや主張を、交互に公平に比較できる


・これらの点を一つずつ明らかにして、根本的な理由を探し当てる


 


行動アイディア


・データ分析、規則性を発見する、アイディアの整理などの仕事向きです。

例えばマーケティングや金融、医療分野での調査、

データベース管理、編集、危機管理などに向いています



・信頼できる情報源を見つけましょう。

論理を補強できるきっちりした情報源や数字があると、

大きな効果が期待できます。


参照するのに最も役に立つ本、ウェブサイトなど、選んでおくと良いです。

学習欲、収集心、コミニケーション、最上思考などの人たちが

良い情報をもたらしてくれるかもしれません。

原点思考や戦略性の人が考え方のヒントをくれそうです



・あなたの考えを表現するのに最も良い方法を見つけましょう。


書くこと?

1対1の会話?

グループでの討論?

講義やプレゼンテーション?


人に伝えることであなたの考えはより価値の高いものになります。

個別化、成長促進の人に相談するのも良さそうです



・あなたが分析した情報が、必ず使われ実行されるようにしましょう。

それができない場合は、

あなたを実践や行動へと促してくれる人をパートナーにしましょう。

活発性の高い人、成長促進の人など。

この人はあなたの分析が無駄にならないようにしてくれます



・分析思考の資質を大きく伸ばしてくれる講座を取りましょう。

特に、あなたが高く評価する理論を構築した人について

観察すると良いでしょう



・あなたの資質を他の人達のために役立てて下さい。


責任感、規律性、収集心、達成欲、学習欲などの人たちが

データをまとめるのに苦労している場合や、

調和性、活発性、最上思考、包容力、ひらめきなどの人たちが

思考を組み立てるのに苦労をしている場合は、

大いに感謝されるでしょう



・あなたは確かな証拠を掴むまでずっと疑っているかもしれません。

あなたのその態度は、その内容をより確かなものにしますが、

それを個人的な批判として受け取る人たちもいるかもしれません。

あなたの疑念が人ではなく、データに向けられたものであることを、

彼らにもわかってもらいましょう。



・データの中にあるパターンを見つけましょう。

数字の中に隠されたテーマや規則性、関連性に気付くでしょうか。

点と点を繋げて、ゆるやかな因果関係を推測することで、

他の人達にも、その傾向やパターンを理解させることができるかもしれません



・分析的なアプローチを取るあなたは、

回復思考や未来志向、包含などの人たちが提案した新しいアイディアを

論理的に受け入れて、それを支援するために、

データや情報を必要としています。

そのことを皆にわかってもらいましょう




アストロラーベでいうと、博史先生は相当、分析思考の方です。


12星座でいうと、「分析」というテーマは、


乙女座が得意とするところです。


博史先生は、(いわゆる、太陽が)「山羊座」ですが、


他の天体が、いくつか乙女座に入っています。


3つかな?


それだけ星がいくつも入っていると、その星座っぽくなります。


だから、実は、結構、博史先生って乙女座っぽいです。


ちなみに、博史先生の乙女座って、12ハウスなんですね。


12ハウスっていうのは、「目に見えないもの」を表すハウス。


なので、「目に見えないもの」×「分析」ってなりますね。


本当に、博史先生って、そういう感じなんです。



今まで占い師歴22年、鑑定を2万人以上してきて。


その結果が、頭の中にデータとして蓄積されて、


それが、


こういうパターンの場合はこう、


そういうパターンの場合はそう、


というように、きちんと頭の中がパソコンのように


整理整頓されてるんですよね。


だから、変な話ですけど、


占う前から、占いの結果がわかってしまうことも多いみたい。


このパターンはこうだな、って。


で、大体そういう風に占っても出てくる。


たまにはそうでもないこともあるらしいですけど。


(まあ、それが占いの面白いところでもありますが。)



それだけ、データが構築されちゃうくらい、


場数を踏んできている博史先生です。


この場合はどうしたらいいという、駆け引きの仕方や、


気持ちの持ち方などのアドバイスについても、


バッチリ心得ています。



今、大手では1分320円で鑑定している先生です。


(分給は80円ですが!)


アストロラーベでは1分100円。


っていうか、初回は50分まで無料鑑定できますので、


どうぞお気軽にご利用ください^^☆





こんにちは!


占い師歴22年、鑑定実績20,000件以上


自分軸構築占いメンターの小室博史です。



今日は旧暦3日、掲示板の結び繋ぎの祈願日です。


無料でどなたでも願い事を託して掲示板にご投稿頂けます。




当店は、初回のご利用の際に、最大5000円分の割引ができます。


占い鑑定、人生相談、祈願、護符、全てのメニューに適用可能です。


占いは、通常は、事前のご予約を頂いております。


ご利用二回目以降のお客様には、緊急のご用命にも臨機応変に対応いたします。


また二回目以降のお客様は、後払いOKです。




平日の場合、午前9時~10時半までの時間帯、18時半~21時半までの時間帯であれば、鑑定可能なことが多いです。


土日は、午前9時~13時半までの時間帯、夜間は平日同様で、18時半~21時半までの時間帯であれば、鑑定可能なことが多いです。


平日は、11時~18時と、22時~24時、土日は14時~18時と、22時~24時に、元々所属している電話占いの企業のほうで待機と鑑定を行っているため、それ以外の時間帯でしたら鑑定可能です。



lineでお友達登録も可能です

初回ご利用時に、お問い合わせメールからlineのIDを教えて頂ければ、

折り返し、lineのIDをメールでお知らせいたします。



有料の魔女テレパシー祈願は、準備が必要なので、お問い合わせフォームからご依頼内容をできるだけ詳細に教えて下さい。





pisces24-5-20



魚座の方(2/20~3/20生まれ)、必見!


魚座以外の方も、


家族や友達に魚座さんがいる方、


きっとお役に立ちます☆


何かの時に、「今年の下半期はこんな感じらしいよ~」と教えてあげたり、


(下半期は、この人はこういう年まわりだからなあ・・)と思って


見守ってあげたり、


そんな風に使ってみてください^^☆




テーマ


自分の感性に耳を澄まし、心地良いものを選び取ることで、


「自分にとって本当に大切なもの」を知る。


一人でいても孤独ではなく、


何かとつながっている、あたたかい感覚を味わう。



・今までコツコツと続けてきたことが形になる。

理解者、助けてくれる人に恵まれる。


・自分の人生の望みはなに?本当に今の人生でいいの?という問いかけを抱える


・感性がより繊細になり、理想と現実のバランスが取りにくいかも。


・居場所を居心地良くして、居心地の良いところにおさまる。



恋愛


8~11月頭が良いでしょう。




人間関係


時間をかけて、心からほっと出来る人を選んでいきます。


7月末~9月が良いです。




金銭


8月末~10月中旬が良いです。




健康


7~9月半ば、生活の改善ができます。




仕事


11月は熱が入ります。


転職に迷ったときのポイントは、

やっている仕事が自分にとって心地よいかどうか。




その他


クリエイティブ、自己表現が良好です。


9~11月頭、やりたいことに打ち込めます。


11月~年明け、働き方、暮らし方改革ができます。




魚座さんのテーマを読んだ時に、


不思議な感じがしましたが、


感性の豊かな魚座さんには、何か感じるところがあったでしょうか。



・自分の人生の望みはなに?本当に今の人生でいいの?という問いかけを抱える


という部分も、なにか、なんだろうという、不思議な感じがしましたね。


これは、まず、自分自身を表す1ハウスに、土星が入っていることがあります。


土星って言うのは、厳しく仕込んでくれるコーチ的存在です。


そして、12ハウスに冥王星が入っていることもあります。


12ハウスは、目に見えない世界をあらわし、冥王星は、「破壊と再生」を


司る星ですので、1ハウス土星と、12ハウス冥王星を


総合的に読むとこういうことになります。


でも、これがいつまでの続くわけではなく、


あと一年ちょっとの時間を経ながら、


その問いかけに、だんだんと自分で答えを見つけ、


それをもとにその次は何かを生み出していく、という時期に入っていきます。


5月26日を境に、幸運の星である木星は、魚座さんにとっての


4ハウスに入りました。


4ハウスは、家や、家族、自分の居場所などをさします。


これから来年の5月辺りまで、


「自分の居場所」や「目に見えない、感性や感覚の世界」に


スポットが当たる時期となります。




kumo88




久しぶりになりますが、


「空が青いから白をえらんだのです」

(奈良少年刑務所詩集)

寮 美千子 編 より


いいなあと思った詩をひとつと


その後に、編者の寮さんのコメント、


最後に、私が感じたことなどを書きます。





いつも いつでも やさしくて




ぼくが泣いて帰ってきたときも


怪我をして帰ってきたときも



いつも いつでも やさしくて



ぼくが初めてウルセーって言ったときも


初めて学校で問題を起こしたときも


いつも いつでも やさしくて



ぼくが落ち込んでいるときも


反抗したときも



いつも いつでも やさしくて



そんなやさしい母さんだから


ぼくもやさしくしようっていう気持ちになる



でも ぼくのなかには「俺」がいて


そんな「俺」は時々


なにかに当たりちらして


ブツかって生きたかったんだ


でも



あなたは いつも いつでも やさしくて



だから本気で ブツかれなくて


だから本気でわがまま言えなくて


だから本気で さびしくて



やさしさで包んでくれる母の愛


ぼくはしあわせだけど


その「愛」が「やさしさ」が


ぼくのなかの「俺」を不自由にする



「俺」を母さんのまえで自由にして


本気で手足をバタバタさせたい


いつも いつでも



でも 少しも母さんに迷惑かけたくないんだ


そう そのやさしさの前では



いつも いつでも やさしくて





やさしさが、真綿のように人の心を


締めつけることがあります。


何が、ほんとうのやさしさなのか。


自分に問い直し、相手を見つめることの大切さを、


この詩は気づかせてくれます。


刑務所の矯正展の展示で、多くの参観者の注目を集めた詩でした。


(以上は、寮さんのコメントです)




もう17.8年も前のことでしょうか。


いわゆる、ママ友、


どこで出会ったのか、市役所か、児童センターか


忘れてしまったのですが、


長男と同じ年の男の子を持つお母さんと、


しばらくお付き合いしていた時期がありました。



そのママが、本当に優しい方だったんですね。


子供が何をしても、怒らない。


やさしく、「だめよ」と注意するくらい。


本当に不思議なくらいでした。


なので、思い切って聞いてみたのです。


「どうしてそんなに怒らないでいられるんですか」、って。



そうしたら、そのママは、こんなことをお話してくれました。


「実は私、双子なんですよ。


母が、双子である私たちを育てるのが大変だったみたいで、


怒るのが大変だから、怒らないで育てたんだそうです」って。


私なんかも、そんなには怒りっぽいほうではないですが、


それでも積もってくるとやはり怒ってしまうので、


「よく怒らずにいられるなー」と不思議にも思いましたが、


でも、大人相手に考えると、


怒ること自体にエネルギーを使うのがもったいないような気がして、


怒るのをやめておこう(なるべく深く関わらないで流しておこう)


みたいな気持ちになる事はあるので、


そういう感じなんだろうか・・と思ったりもしました。



何でもかんでも怒るって、絶対、良くないですけど、


でも、ある意味では、ある種のエネルギーの節約であったり、


手抜きともいえるのかもしれない、とも思いました。



だって、絶対子供って、ほめられることしかやってない、とか


ありえないですもん!


怒って(叱って)当然!みたいなことを、日々、やらかしますもん!



博史先生の家の前で、よく寝ている、猫の親子でさえ、


お母さんは、こどもをちゃんと叱ります。



よく「ほめる子育て」って言うけれど、


それは基本にあったらいいのだろうとは思うのですが、


やっぱり、生き物である以上、


「叱る」っていうのも、基本的に標準装備されていて、


それも一人前の人間に育てるために、


時々は使っていくのが自然なのかなと、


あらためて考えさせられたりもしました。






次のページ