「義務」教育って、誰の義務?



義務教育



子供が学校に行きたくない、っていう時に、


「義務教育なんだから、行かなくちゃだめよ!」


って、言ってる親御さん、いらっしゃらないでしょうか。



改めて、ここで、元の意味を引いてみましょう。



日本国憲法


第 26 条 

すべて国民は、法律の定めるところにより、

その能力に応じて、 ひとしく教育を受ける権利を有する


② すべて国民は、法律の定めるところにより、

その保護する子女に普通 教育を受けさせる義務を負ふ。

義務教育は、これを無償とする。



久しぶりに見ましたよね~、日本国憲法とか(笑)。


学生の時以来、なんて方もいるかも!



・・で、わかりました?


義務は、誰にかかっているものか。


親なんですよ。


「子供に教育を受けさせる「義務」が、親にある」


ってことなんですよ。


子供は、


「教育を受ける「権利」がある」


ってことです。



そうすると、冒頭の文章、


「義務教育だから行かなくちゃだめ!」


っていうのは、おかしいんですよね。



「私には、あなたに教育を受けさせる「義務」があるから、


それを果たさなくちゃいけないから、だから学校に行ってね」


ということになります。



もう少し突っ込んで言うと、


「教育は学校で受けなくてはならない」ということでもないので、


まあ、塾とか、親とかが教えても良いんですが、


塾はお金がかかるとか、


学校行かないとみっともないとか


ご近所の目があるとか


人間関係がせまくなっちゃうんじゃないかとか


親が教えるのは忙しいしめんどくさいとか


いろんな理由で、


とりあえず「学校に行っといてもらうこと」が


いちばんめんどくさくなく、手っ取り早いわけです。



だから、本当だったら、「教育を受ける権利」って


実はいろんな多様なスタイルがあっていいんじゃないかと


思うんですが、


実際には、いろいろと不安だったり、面倒だったりするので、


親の都合で、一番手っ取り早い「学校」に行ってほしいわけです。



だから、私、娘に、リアルにこう頼んだことがありました。


「あなた、中学生でしょ。中学生は義務教育です。


親には、あなたに教育を受けさせる「義務」があるのね。


だから、本当はそれはいろいろな形があってもいいのかもしれないけど、


なかなかそれも、私も忙しいし大変だから、


だから、申し訳ないけど、学校に行ってくれる?」・・と。



「義務教育」ということを持ち出して、


子供に学校に行かせる話をするなら、


たぶん、これが一つの正解だと思います。



とはいえ。


その時は娘も頑張って「わかった」と言ってくれたものの、


そんなことくらいでは、


なかなかちゃんと行けるようにはなりませんよね。


上記の私の発言は、


通過点での話で、これが正しいとは思っていません。



なんとなく、まだくり返しがある気がしているので、


「教育の権利・義務」あたりの深堀りの実験・考察については


これからかなと、思っています。



コメント
name.. :記憶

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):