ちまたによくありますよね、


金運アップの方法!



黄色いお財布が良いとか、


レシートを財布にためちゃだめとか


いろいろありますけど。



実際に自分でやってみて、


効果があるな!と感じている方法を


ご紹介します^^☆



ごく簡単なものです。



「トイレ掃除と玄関掃除をする」



以上です!



金運UPのおまじない



しかし、言うは易く行うは難し、といいますが。


毎日やるって、めんどくさいですよね~


(普通のお宅では毎日やってるのかな?!)



いったん、そう思ったのですが、


実際にやってみると、そんなに大変ではないです。



始めてからどのくらいだろう?


一ヶ月は経ってると思います。


二ヶ月は経ってないかなあ・・。


もうだいぶ、習慣化されました。



玄関とトイレ、両方ともさくっとなので、


合わせて5分くらいで終わっちゃいます。



少し前から、なんだか確かに金運が良いかも・・


と、感じてます。



そう感じたことを列挙してみましょう。


・友人、知人からちょっとしたことを2つ頼まれて


アルバイト収入があった。


・今まであるといいなと思っていたものをもらった。


(洋服・台所用のはかり)


・激安で、家族用の冬物をゲット!


・支払ったものが大部分還ってくる。


・ひょんなことからお米をもらう。


あと一つくらい、何か、まだあった気がします。



まあまあ、ありますよね?


なんか、いつもよりちょっと多いかな?という気がしてます。



これは、インスタでメンタルコーチの「おにぎりさん」


(おにぎりさんが正式名称かわからないのですが、


おにぎりのかぶりものをいつもかぶってる女性がいるんです)


が教えてくれたことでした。



彼女は、たしか、その投稿の中でだったかと思いますが、


「この動画を見たら、すぐにスマホを置いて、


ほうきを持ってください!実践あるのみ!」


というようなメッセージを伝えてくれました。



インスタとも半年くらい?のつきあいでしたが、


いろいろ面白かったこともあったけど、


一番印象として残っているのは、


「とにかく実践だ!やれ!」ってことですね。


ようするに、いろんな人が、


手を変え、品を変え、言い方を変えて、


そのメッセージを多く伝えてくれた気がしています。



情報化社会で、知識ばかり膨らんで、


やってないのにやったような気になってしまいますが、


とにかく、「やること」ですね。



トイレと玄関の掃除、


お金もかからないし、


時間も5分くらいでできますから、


ぜひ、リアルにやってみてくださいね!



なにか変化があれば、コメント欄にでも書いていただけたら、


私もとても嬉しいです^^☆






自分で選ぶ



二学期になってしばらくしてから、


ほぼ不登校に近い状態になっていた、


中1娘の、みーですが。


このところ、立て続けに学校に行っています。



先週、13歳になったのですが、


その誕生日を境目に、1日しか休んでいません。



「私、誕生日だし、生まれ変わったんだから」と言っています。


よく、学年の変わり目とか、学期の変わり目に


不登校の子って、そういう「新たなる」気持ちに


なることがあるようなのですが、


それが誕生日だったりもするのですね。



そういえば、最近、親しくしている青年が、


髪を切って、緑に染めました。


鋭い目つきをした子だったのですが、


急にずいぶん穏やかな顔になりました。


彼女が出来たんだそうです。


髪を染めたのは、「生まれ変わる」という証らしいです。



みんな「生まれ変わりたい」「生き直したい」


「新しくやり直したい」という気持ちをもっているものなのだなあと、


そして、それはやればできたりするんだなあと


見ていて、なんだか感慨深いです。



私は、正直、学校は行っても行かなくてもどちらでもいいか


と思っています。


行ければ行けた方がいいのかもしれないけど、


死ぬほど辛い思いをして行くところでもないと思います。



大切なのは、やはり「学ぶ」ということだと思います。


そのための環境が、先生とか、同級生とか、施設とか、


整っているのは、やはり家よりも学校かなと思います。


でも、家でも、それなりにいろいろ学べることはあるので。


(生きていくうえで必要な技術(例えば家事とか)は


家庭の方が教えられると思いますし。)



2学期に入ってからは、


私は「学校にいきなさい」的なことを言うのはやめました。



前のブログの記事に書いたことがあるのですが、


私の基本的な考えとしては、


「子供は学ぶもの(幅広い意味で)」ということがあり。


(それは大人になって生きていく力を身につけるために必要なので)



そのための段階として、


上にも書いたように、できれば家より学校の方が


整っている部分はあると思うので、このような順に考えてきました。



1.基本的に学校は行くものです


2.学校に行けなくても勉強はするものです

(学校の科目にとらわれなくてもいい)


3・勉強ができない時は病気の時です




1学期は「1」でやってきたのですが、


2学期から無理な感じになって来たので、「2」に切り替えました。



それに伴って、学校に関する声をかけるときにも


「学校は基本的に行くものでしょう」から


「今日はどうするの?どこで勉強したいの?」とか


「今日は学校にいきたいの?」というような訊き方になりました。



そういえば、しばらく前から(1ヶ月くらい前?)


「学校には出来れば行きたい」


と答えることが増えてきました。


先生が家に来て下さったことがあったのですが、その辺りからかな。



「どうして行きたいと思うの?」って聞いたら、


「皆と同じようにやりたい」って言うんですね。


そうか~、と思いました。


私としては、皆と違っても、一向に構わないのですが、


もう、それならそれで、もはや若干楽しみだったりもしますが、


(なんか、人とは違って大物になるんじゃないかっていう・・)


(とはいえ、正直、親もなんとなく大変ではありますが・・)


本人がそう望むのであれば、それが叶うと良いなと思ってました。



だから、本人が学校にいけた日にも、


社会的な意味や一般的な意味で、「学校に行けてよかったね」


というよりは、


「あなたが学校にいきたいと望んで、それを選び取って行動に移せたのは


良かったね」という感じでした。




今日は合唱祭でした。


舞台の上で、堂々と心を込めて歌っている娘を見て、涙が出ました。


皆と一緒に、こういう学校生活をしたかったんだろうな、って。



学校の授業は好きではないし、


っていうか、数学なんか苦痛でしかないみたいだし、


嫌いな子だって同じ学年に入るし、


何もかも All Happy なわけではない。



でも、人生にBestな選択なんて、あまりないものだと思います。


Aを選んでも苦労があり、Bを選んでも満たされないものがある、とか。


その中で、よりBetterな方を選んでいくというのが、


実際の、ほとんどの人生なんじゃないかと思います。



でも、実はあまり「選んでいる」という感覚の


無い人もいるのかもしれません。


なんとなく、「みんながそうだから」とか


「親とか友達に勧められたから」とか


そういう理由で、特に疑問も葛藤もなく


なんとなーく生きている、っていう人も


もしかしたら多いのかもしれません。



でも娘は、普通、あまり人がひっかからないようなところで


引っかかって、毎日私に、


「今日はどうしたいの?」という「選択」を迫られてきた。



そして今、彼女は自分なりに、


「みなと同じように、学校にいきたい」という


より「Better」な方を、自分の意思で選び取って、


学校に通い始めています。



これからどうなるかはわかりませんが、


彼女がどういう選択をしても、


できるだけそれを応援してあげたいと思います。



この前何かで読んだのですが、


「自分が選んだ、という実感が強いほど納得感の強い人生になる」


とか。


私も、節目、節目では「選んだ」という実感がとても強いので


そうだろうなあと、しみじみ思います。


自分の人生のハンドルを、自分で握れてる感覚、っていうんですかね。



不登校(学校にいきにくい)ということを通して、


親子共々に、いろいろなことを学んでいるんだろうなと思います。





昨日、衆院選の投開票でしたね。


皆さんは投票に行かれましたか?


投票した、候補、党の当落はいかがでしたか?



自民・公明の与党が、過半数を割りましたね。


ほんの少しでも過半数を割ったことで、


可能性としては、野党が連携して政権をとることも


ありえなくはない、ということになったので


面白い展開になりました。


(実際には、自民・公明が、国民とか維新を抱きこんで


与党続行という筋の方が強いかなーという気はしてますが・・)



個人的に、この選挙での、各党の票の増減を


タロット占いで予想してました。


私としては、まぁまずまずの70点くらいかなあ・・。


自民・公明・立憲・国民・共産・維新・社民・れいわ・参政


を観たのですが、


完全に外したなーーーというのは、


国民とれいわの票が減る、というところ。


あとは、当たっていたり、当たらずとも遠からず、


という感じでしたね。


詳しくは動画作ろうかなと思ったりもしてますが。



タイトルにもしたのですが、


私が個人的にとても面白いと思ったことがあって。



それは、自民を観た時に


「カップのクイーン」が出たんですね。


これ、決して悪くないカードなんですよね。


だから、「まずまず」と観るしかない。


(自分の占い、外れろ!!と念じましたが(笑))



で、昨日の開票ですよね。


マスコミでは、「自民・大敗」と出ました。



しかし、私の感覚としては、


「どうしてこんなに減らないんだ!?」と思ったんです。


それこそ「まずまず良い」じゃん?って。



だから、客観で観たら、


「自民大敗」で、もっと悪いカードが出るべきだったんですが、


私の主観でいうと、


「カップのクイーン・まずまず」って


すごく当たってたんですよね。


「カップのクイーン」って、「優しい」ってことですからね。


裏金問題とかでも、目をつぶってくれて許してくれる、


そうやって投票してくれる優しい国民が多いので、


「まずまず」ってわけです。


もう、私の主観からいったら、


めちゃくちゃしっくりきます。




ちなみに、手相なんかでも、


金運とかの線の濃い薄いって、


客観的にお金持ちかどうかではないそうです。


お金をたくさん持っていたとしても、


いつも「足りない、足りない・・」って思ってる人は


そういう線は薄くて、


そんなに裕福では無くても、


「自分はとても恵まれてて豊かだなあ~」と感じていると


そういう線が濃くなってくるのだそう。



改めて、占いって面白いなあと思った出来事でした。




いよいよ今日は、衆院選の投票日ですね!


この記事を見て思い出された方、良かったですね!


今からでも十分間に合いますよ!!



ちなみに、投票の券がなくても、


行って、住所と名前を言えば大丈夫ですからね!


券がどこに行ったっけ?という方も、


安心して行かれてくださいませ☆



このところ、立て続けに政治の記事ばかり出してきましたが、


今日が投票日ということで、あと一日お付き合いくださいね^^☆



昨日の、「ポスターを良く見て選ぶ!」の補足です。


実は、ポスターって、


けっこう昔の写真を使っている人もいます。


ポスターの写真が壮年で、


本人はもうご老人で、


会ってみたら「え、この人・・誰?」なんてことも。


あるんですよ、ほんとに。


ポスターでは、若くて細身で、


会ってみたら、中年で太ってて、なんてことも。


あるんですよね。与党でも、野党でも。



まず、投票ナビ

(5分で自分に合った政党が分かる優れモノ!)


をやっていただいて、


その上で、やっぱり迷うな~という候補が二人以上いた場合、


ポスターの顔をじっと見て、というところまでが


昨日のお話しでしたね。


さらに、それでも迷う、という場合。



新人の場合にはあまり使えないのですが、


現職、元職の場合には、おすすめの方法があります。



上記の、「昔のポスターを使ってる人がいる」


ということと、深いつながりがあるのですが。


私の経験上、ほとんどの場合ですが(全てとはいいませんが)、


昔のポスターを使っている人は、


あんまり良くないです。



簡単に言いますと、「昔の方が良い顔をしている」のです。


それを本人も、支援者もわかっているのでしょう。


だから、「今より良い顔をしていた、昔の写真を使う」のです。



反対に、わかりやすく言いましょう。


「政治家として活動しているうちに、顔つきが悪くなった」


ということです。



確かに、政治家特有の顔つき、ってあると思います。


どんな清廉潔白、という人でも、


政治家をやっていると、特有のアクみたいなのが出てきます。


でも、それも味のうちじゃないですか。


そこもちゃんと全面に出して、


自分はこういう風な面構えになるような仕事をして来たんだと、


どーんと出して、勝負してなんぼじゃないですか。



それを、「昔の顔の方が良かった」って感じる。


別人のような顔になっていても、


平気で恥ずかしげもなく、その方が票を取れるからと、


ポスターにする。


恥ずかしくないのかなあって思います。



だから、「前もこの人、この写真使ってたな」と思う人。


ちょっと気を付けて下さい。



そして、政党名×候補者名で検索したら、


きっと最近の写真とか動画とか出てきますから、


それ(現在)とポスターがあまりにも違って、


現在が、かなり悪い顔になってるわ~~という場合は、


やめて頂いたら良いと思います。



それでも、白紙投票はもったいなさすぎるので、


そういう場合は、投票ナビで、


下の方ではあっても、最下位ではないあたりの


党とか、候補に入れていただいたら良いと思います。



どんな候補でも、


特に、新人の、世襲ではない議員は、


本気で世の中を、彼らなりに良くしたいと、


人生を賭けて、自分の持てる全てを投げ打って


出ていますから。



あの勇気は、凄いと思います。



さて、これを読み終わったら、


早速、投票所へ Let's Go !




ちなみにですが~~~


競馬でも、馬券買った方が気分が盛り上がるじゃないですか。


(行ったことないから想像ですが(笑))



選挙も、行った方が、選挙速報とか見てても


断然楽しいですよ!



さて~、今日はチューハイと柿の種を友に、


選挙速報、見るかぁ~^^☆




vote



みなさんはもう投票される方は、決めましたか?



昨日、「投票ナビ」の情報をお伝えしましたが!


(まだ見てない方は、ぜひご覧下さい!


5~10分で、あなたの考えにピッタリな政党を


教えてくれる、超有能なナビです!)




ぜひぜひ、それをやっていただきまして!



それでも、同じくらいの党が2つあったりして、


もしくは、党は決まったけど、


その党の候補者があまり好きではない


なんていうパターンもありますので・・。


やっぱり決めかねる~、という方。



投票日当日、1分で済む、実にシンプルで、


そこそこおすすめな、候補者選びの方法があります。


それは。


「ポスターの顔」!!


です。


(投票所にポスターはないので、近所で見て行ってくださいね)



写真は、ある部分の、ですが、その人の真実を写し取っています。


その人のオーラまで感じるつもりで、


じーーーーーーーっと、眺めてみてください。


やさしそうか


軽薄そうか


頑固そうか


腹黒そうか


人を見下す感じか


真面目そうか


利口そうか


やる気がありそうか


などなど


よーく見れば、なんとなく伝わってきます。



投票所に行く前に、ポスターとにらめっこして、


決めてから入ったほうが、


入ってしまって、「誰がいたっけ?」と


目の前の名前の羅列から適当に名前を選ぶより、


何倍も良い投票が出来ると思います。



そんなんでもいいですからね、


ぜひぜひ投票に行かれてみてください。


そして、ぜひ、投票した人の名前を覚えておいてください。



そして、何か、公園とか学校とか公民館とか、


法律とか、地域の困りごととか、


個人だとちょっと難しいなという、公に関わる問題が出てきたときには、


気軽にその人に相談してみたらいいと思います。



その人を当選させたのはあなたの1票があればこそなので、


あなたには十分その権利があります。


実際には、議員さんと言っても実にいろんな人がいますので、


思うような対応をしてくれない場合もあるかもしれません。


そんな場合でも、「議員なんてみんなろくでもねえ!」なんて


みんな一緒くたにしてしまわないで。



時々日常モードの時に配られる、議員さんからのチラシを見ると、


ああ、この人なら相談に乗ってくれるかもって人、


きっと見つかるのではと思います。


(そうそう、選挙前だけじゃなくて通常モードの中で


定期的にチラシを入れてくる議員さんは、真面目に働いている人が多いです)



行政のお悩みは、気軽に議員さんに。


メンタルのお悩みは、気軽にアストロラーベにどうぞ~☆






nekomimi



いよいよ、衆議院選挙も終盤になってきました!


ちょっとこのタイミングで、耳寄りな情報を☆



今朝、テレビで見たんですけど、


「投票ナビ」っていうサイトがあるんです。


投票ナビ



人にお薦めする前に、自分でもやってみよーと思って、


さっきやってみたんですけど


簡単だし、面白かったです。



選挙のときって、みんな良いことを言うじゃないですか。


で、普段から政治に興味を持って見てる人じゃないと、


どの政党が、ある項目についてどう考えてるか、


とか、わかんないじゃないですか。


例えば、今、割と話題の「マイナンバーカード」ひとつ取っても、


どの政党が、どういう考えかなんて、わかんないですよね。


消費税については?


防衛については?


物価高については?


福祉については?


もう、頭の中が「わあああああああ~~~~!!!」って


なっちゃいますよね。


「知らんがな!」って(笑)。


で、政党名を他にあまり知らないから


「自民党」って書いちゃったり(笑)。



そんなあなたに。


めっちゃおすすめ。



素晴らしいですよ、この「投票ナビ」。


聞かれる質問に対して、「これ」っていうのを


選択していくと、


その人の考えにあった政党をお薦めしてくれます!



さっきやってみたら、


私なんて、もう期日前投票してきたんですけど、


それとは違う政党がイチオシだった!


っていうか、私が入れた党は、第5位くらいだった(笑)。


まあ、そういうこともあります(笑)。


いいんです、お世話になった恩義もあったりですから。



政治を変えるのには、


選挙前に配られるチラシを見て、


よく読んで、投票しよう!


って、ずっと昔から言ってるんですけど、


もはや、


この「投票ナビ」で、解決かもしれない!



しかもご親切に、


簡単バージョン



じっくりバージョン


があって、選べます。



そもそも・・が分からない人には、


「回答する前に解説を読む」っていうのが右上にあって。


そこを押してみると、


なんと、解説も、


「会話風」に書かれていて、とっても読みやすい!!




いや~、ほんとに。


国民の3人に1人でも、


このサイトを見てから投票に行くと、


ちょっと政治の流れが変わる気がします。



ぜひぜひ!


簡単バージョンだと5分くらいで出来ますから、


やってみてくださいね!



で。


ぜひ、拡散、お願いします!


アストロラーベのサイトじゃなくていいんで、


「選挙ナビ」のほうだけでもいいんで(笑)。




①個人も、メンタルも、神秘(占いとか)も大事ですけど、


②社会も、物質(お金とか)、政治(社会システム)とかも


ほんとに大事です。




両輪ですからね。


片方が、片方に、確実に影響を与えますからね。



いつも、①は②に、多大な影響を与えられてますけど、


選挙のときだけですからね、


その影響力が逆転するのは!



どうぞみなさん、


期日前投票、始まってますから。


ちなみに、選挙の券、なしでも


ふらっと立ち寄っても、口頭で住所と名前を言えば


投票できますので、


気軽に行ってみてくださいね!




今日の記事は、昨日の記事「インスタグラム、休止のお知らせ」と


併せて読んでいただけるとわかりやすいと思います。



スピリチュアル界隈の人が時々使ってますが、


「お知らせ」ってあるんですよね。


わかりますか?


・・感覚的に「お知らせ」って。



「なんだ?お知らせって?」


と思った方。


私が上でつかってるような、


人から人への、言葉による「お知らせ」ではないですよ。



神様から?天から?


なんて表現して良いかわかりませんが、


そこは皆さんの趣味でいいのですが、


おてんとうさまでも、星でも、大いなるものでも


なんでもいいんですが、


まあその「Somethig Great」ですよ。


そこから、時々、みなさんのところにも「お知らせ」が


届いてるんです。


気付いてました?


日本人なら一番、ピンと来る表現としては


「虫の知らせ」、あれも、お知らせの一つです。



今回の私の、この「インスタにログインできなくなった」というのも


お知らせの一つだったろうと思います。



今回、このことが起こったタイミングは、


おひつじ座の満月のときでした。



満月って、そこがもう一杯一杯の時なので、そこからは削れて行く


一方ですよね。


なので、減っていく、切れる、やめる、手放す、そういうことの


祈願に向いているといわれています。


(例えば、ダイエットを始めるのも、満月のタイミングで


 始めると良いといわれています。)



そういうタイミングで起きた事だったので、


余計に、「これは手放す系のお知らせかな?」と思いました。


そうして、自分自身の内側の感覚や、


体の声に耳を澄ませてみた時に、


「放すべきだ」と感じました。



皆さんも、日々、いろいろなことに迷ったり、


選択に悩んだりする事があると思います。


何かを選び取って、進み始めたものの、どうしても違和感があるとか。


そういう時もありますよね。



私たちはどうしても「石の上にも三年」とか


「継続は力なり」とか「ちりもつもれば山となる」とかいって、


とにかく、続けることだけがいいことだと


思ってしまうこともあるんですけど。



向いてないと分かった時や、


それをやることで失うものの方が多いと気がついた時とか、


やめる、道を選びなおす、


そんなことが大事な瞬間もあります。



そういう時、今回の私みたいに、


何かのトラブルとか、誰かからの一言とか、


何気なく見た情報とか、


そういうことで、「お知らせ」が来ていることがあります。



そして、「お知らせ」に気付くには、


あまりSNSなどにどっぷりはまってない方が、いい気がします。


神経が疲れてなくて、穏やかな状態であること。


感受性が研ぎ澄まされたような状態であること。



そして、日々の選択の時に、小さなことでも


「どうでもいい」


「どっちでもいい」


「みんなと同じでいい」


ではなく、


直感で「私はこれがいい」というのを選んでいくことも、


お知らせを受け取れることと、繋がっているような気がします。




しばらく前から、インスタをやっていたのですが、


このたびそれを休止させてさせて頂くことにいたしました。



何かの不具合で、ログインできなくなってしまったのですが、


機械関係がかなり苦手なため、娘に頼んで助けてもらうことにしました。


私が「デジタル担当大臣!」と読んでいる中1の娘なんですが、


その娘をもってしても、「難しいかなー」ということで。


私のスマホから、「インスタ」のアイコンが消えました。



その時。


ほっとしたんですよ、実は。


どうしてだろうと、自分でよく内観してみたんですけど。



まず、発信の方。


私は、長文タイプの人間なんで、


スライド10枚の短文にまとめるとか、


できなくはないのですが、簡単ではないんですね。


だから、つい、ここに書いている文章を


コピーして貼りつける、というスタイルになる。


けど、やはりインスタって基本的に


「読ませる」もの、ではなくて


「見せるもの」だから、


圧倒的に読まれない(笑)。



じゃあ、やっぱり「リール動画」ですよね、


ってことで、そちらの道を模索していたのですが、


私は、インスタでは顔出ししたくないという


こだわりがあり、


博史先生は顔出しはOKなものの、


そもそも写真とか動画に撮られるのが、


あまり得意ではなく(いつも緊張した顔になってしまうので)


じゃあ、どうしたらよかろうと


風景動画みたいなものに、自分たちの声だけ乗せようか、


というイメージを作っていたところでした。


でも、技術が追いつかなくて、


デジタル担当大臣の娘にお願いしてたのですが、


なかなかはかばかしく進まず、


これは自分も本を見て勉強するとか


しなくちゃかなーと思っていた矢先でした。



だから、・・そうですね、


発信の方はまだしも、なんともならないながら、


試行錯誤しながらでも、つらくてめげる、


という感じでもありませんでした。



それよりも案外と自分の心理的負担になっていたと感じたのは


「受信」の方です。


携帯を手に持つと、つい、


なんとなくインスタのアイコンを見てしまうんですね。


で、着信とかがあると、どうしても見てしまう。


インスタを開けば、自動的に、情報が流れてくる。


基本的に、自分の趣味に合うようなものが流れてくるわけだから、


つい、見るともなしに見てしまいますよね。



そんなに長くは見ないです。


1回につき、5分とか、ちょっと長めで10分とか?


30分見ちゃうとかは、たぶんないと思います。


それでも、ちりもつもればなんですよねー。


1日に何回もだから。


そして、発信にも多少の時間は必要だから、


たぶん、インスタ関連(発信&受信)で、


毎日1時間ちょっとくらい、


時間を使っていたのではないかと思います。



いや、必要なことに時間をつぎ込むのは当然なので、


いいっちゃあ、いいのですが。


いろいろな投稿を見て、


素敵だなあという発信者の方にも出会って、


何人かのファンみたくもなりました。


いくつか、無料の講座を受けたりもしました。


自分の中の血肉になっているお話もあります。


役に立つことは、いろいろあったと思います。



ただ、やはり、


何かを得ている時には、同時に何かを失っている、


というような感覚、


持っていたほうが良いと思うんですね。



簡単な例を挙げれば、Aということをやっている時間には


Bということは出来ないですよね。


いろいろ便利な世の中になって、


身体を使わなくて良くなりましたが、


その分、身体が弱くなったり、太ったりしますよね。


(だからみんな、失ってるものを取り返すために


お金払ってジムとか行くわけで。)



まあ、SNS界隈で言えば、社会問題になってますけど、


「依存」ですよね。


「自立」というものを失っているわけです。



それで、話を元に戻しますが、


私が、インスタをやっていて失ったものって


インスタのアイコンがなくなって、初めて、


ちゃんと気が付いたものでした。



神経の落ち着き、です。



元々、おひつじ座に星が多めで、


活動宮に星が集中していて、


ADHD気質なんで、落着きはあんまりないんです。



それが、インスタという、


開けば60秒とか90秒とかの刻みで


怒涛のようにいろいろな情報が流れてくるシステムに


日々、何回も触れることで、


余計に神経が落着かなくなっていた気がしました。



インスタのアイコンがなくなって、ほっとした。


このことは、私の体からの正直な反応なんだろうと思います。



インスタをご覧下さっていた方で、


ブログの方にも来てくださっている方が


どれだけいらっしゃるかわからないのですが、


もしいらっしゃいましたら、


突然にやめてしまい、申し訳ありません。



このようなわけですので、どうぞよろしくお願いいたします。



再開する事があるかどうかわかりませんが、


もし万が一、あるとしても、


今のようなスタイルではなく、違う形にするつもりです。



長文派なので、SNSをやるなら、フェイスブックの方がいいかな


なんてことも考えています。



まだ未定ですが、その際には、


どうぞまた、よろしくお願いいたします^^☆




占いのご感想。

2024年10月21日



083447




先輩から依頼を頂きました。


かなり身内感があるのですが・・

正直なご感想を頂きました^^☆



~和香葉のタロット占い~


昨日は占いして頂きありがとうございました❗


おかげさまで、お話したあと何とも心が軽くなったような気がします。


普段そこまで自分の思っていることを話す機会もないし、

聞いてくれるかもしれないけど、

わりと途中までだったり色々ですよね。

おススメしてくれたプランもあったけど、

私の思いを大事にして、快く応じてくれたことも、

私には安心して話できたことに繋がりました。


占いの内容もしばらく前から今のことをなるほど…と思えたし、

占いの的中率がいいのではないかと思います。


ふと思ったんですが、和香葉さん、

路上で占いすればいいんじゃないのかなと。

無理なことは承知なんだけど、

和香葉さんの良さが一番発揮できるような気がして、

思い浮かびました。


和香葉さんという人を知った上で

電話相談していけたらいいかなと思いました。

人によってはYouTubeでお客さんを増やせる人もいるかもしれないけど、

一度生の和香葉さんと話したら、

また聞いてほしいなあという気持ちになるんじゃないかなーと思いました。

一人でやるのはなかなか勇気もいるし怖いし、

簡単にはできないかもしれないけど、

それこそ今までやってきた仕事の感覚でできそう☺️


あと、路上で占いのパンフレット配るのもいいかもと浮かびました。

インスタもいいのですが、近場をせめていくとか。

今までの仕事のまんまなんだけど、これが結構意外に合うかもしれないしね。

そんなことが、浮かんできました。


私は昨日の占いで、昨日の通りだったと思います。

前の家の時代があったから、ありがたいと思うし、

この移転をきっかけにパントリーができる環境になったのはありがたいです。

そしてこの活動も自分たちの考えでいくらでもやっていけるので、

もっと広げようとか喜んでもらいたいと本気で思えば、

いくらでも自分たちでやれるので、

自分たちのやる気次第なんだと改めて感じました。

やれることはまだまだあるなあと感じました。


それもこれも和香葉さんの占いから感じたことなので、和香葉さん素質ありますね✨

あと、ちゃんとその人その人の筋道をつけてあげることも言われてましたよね。

これも私たちのこれからの課題です。

今は私たちもそこまでのコミュニティがないので、

まずはそういうコミュニティを作っていって、

悩んでる方をサポートできればいいんですね。

勉強になりました。



~あの頃と、今と~


何もかもが満ち足りて

このまま死んでもいいと思った

19歳の春


どんなに自分が幸せか

そして世界がそうでないか


半径3メートルの幸せと

どうにもならない世界


あの時に感じていた違和感や疑いは

ちゃんと的を得たものであったと

今になってわかった


何もかも知っていたのかもしれない

そして

何もかも経験してないことだらけだった

19歳の春


それからいろいろな時を過ごし

ささやかであっても

自分の手で何かを創り出し

世界に向かって

投げることが出来ると知った


あの頃は

世界に対して

ただ無力であると感じていた


今は

自分の小ささを知り

そして

この小さな手で

小さくとも心を込めて

何かを創り出せることも知っている


まだ死ねないと

まだもうしばらく生きたいと思う


あれから30年経った この秋



18日に実施する予定だった切る祈願が時間の都合により困難になったので、19日の今日行いました。


人それぞれ願い事は違いますが、この切る祈願は、月が欠けて行く際の、物事が減退して行く作用を利用しており、その自然の摂理に沿った力が、個々の願い事に共鳴して効果を顕して行くように設定されています。


掲示板への投稿はいつでも行えます。

願い事は言葉に発したり、紙に書き出したり、それが叶った様子を想像したり、という風に、とにかく表現すると良いと言われています。


祈願や呪術、護符なども、つまるところこの「願望の表現」です。

必ずしもそれが宗教的なものである必要性はなく、神も仏も信じていなくとも、とにかく念じること自体に、出来事を引き起こしたり、物事に変化を与える作用があるので、何か願うことがあるならば、アストロラーベの掲示板を一つの機会として利用して頂ければと思います。








ハロウィンキャンペーン占い



こんにちは、小室博史です。

本日は切る祈願の実施日です。

掲示板の切る祈りの間に願い事を投稿して下さい。


そして、今月末までやっている「ハロウィン祭り」について、

あらためてご案内いたします。


当店では初めてご利用頂く新しいお客様には、初回ご利用時に最大5千円分まで割引を適用させて頂いております。ポイントとしてではなく、ご利用の際に直接的に最大5千円分まで割引させて頂きます。

占いに留まらず、人生相談、祈願、護符作製にも適用可能です。


加えて、ライン登録をして頂いた方には、初回でなくとも3千円分の割引を適用させて頂いております。ポイントとしてではなく、ご利用の際に直接的に最大3千円分まで割引させて頂きます。


この二種類の割引を初回ご利用時に両方とも適用することも可能です。

その場合、最大8千円分割引させて頂きます。


「ハロウィン祭り」は、8千円分相当「以上の」付加価値がついてきます。

AコースとBコースがあります。

Bコースのほうが実質的にはお得度は高いですが、お客様のニーズにもよると思います。


Aコースは、占い鑑定が50分(5,000円)と、護符(5000円)をお一つ作製させて頂きます。


通常1万円分なので、初回割引とライン割引を適用しても、本来は2千円の料金がかかります。それがハロウィン祭にはかかりませんので、2千円分お得なコースとなっています。


Bコースは、占い鑑定が20分(2,000円)と護符(5,000円)、そして祈願(護符に祈願を込めるということをします。通常ですと祈願は10,000円)です。


通常1万7千円分なので、初回割引とライン割引を適用しても、本来は9千円の料金がかかります。それが、ハロウィン祭にはかかりませんので、9千円分お得なコースとなっています。


残り12日間でこちらのキャンペーンは終了となります。

ご興味のある方はライン登録をして頂いて、鑑定のお問い合わせをラインの文字でお送り頂ければと思います。

占いはラインを使うと電話料金がかかりませんのでお薦めです。


護符の袋の色や、水引のデザインなども、ライン経由でご相談いたしましょう。

尚、護符と祈願は、小室が担当しておりますが、占い鑑定や人生相談は、鳴海和香葉先生をご指名頂く事もできますので、ご希望をお知らせ下さい。

(小室のスマホのラインで、和香葉先生との通話も可能です。)


ラインによる通話の際に、動画あり、なしもお選び頂けます。

多くのお客様は、動画なしをご選択されています。

電話代わりという感じだと思います。


ラインでお友達登録をして頂いたお客様宛てに、こちらからご案内のメッセージは特にお送りしておりません。


友達登録済みのお客様からメッセージでお問い合わせ頂いて、実際に鑑定などをご利用頂いた時に割引を適用させて頂いております。


(私のラインのQRコードを世間一般に公開しているため、友達申請をして下さる方が、必ずしもアストロラーベの新規のお客様とは限らないためです。)


ラインのお友達登録はこちらの記事から⇒line登録で【占い鑑定3千円分割引】プレゼント!


小室博史のオリジナル護符の一覧はこちらから⇒護符


護符のデザインについてはこちらから⇒護符袋について






石破タロット鑑定




石破首相

(石破茂 第102代内閣総理大臣)


視聴者の方から、お寄せ頂いた政治について(石破総理の思惑)のご質問に、鳴海和香葉先生がホロスコープ読みとタロットでおこたえします。



(約7分)


(約4分)


(約7分)



石破さんが”懸念していること”としてタロットに出ていた「ワンドの4」の解釈が難しかったのですが、私はこのように読みました。

皆さんは、どうお感じになりましたか?。


(約4分)






衆議院選挙2024



衆議院選、昨日、公示されました。


いよいよ始まりましたね。


去年の暮れにこのブログに載せた記事ですが、


少しリメイクして、再掲載いたします。



政治って、遠い問題だよね、って感じてる方。


あなたのお子さんの給食と、


凄く関係があるかもしれない実例です!


ぜひ、ご覧下さい!



今回の選挙、自民党の裏金の問題が、


争点の1つになっておりますが。



政治という世界でしばらく働いていた身としては、

「あるあるよね~、そういうこと」という感じで。

「今更どうした?」という感覚です。


おそらく皆さんが、ジャニーズ問題の時に感じていた、あの感じ

暗黙の、周知の事実」だよね、的な。(ジャニさんの性癖の件)


さすがに、「年間5000万」などは、でかいなあと思いましたが。

(町の年間予算じゃあるまいし)

でもなんとなく、自民党の偉い人とか、1000万くらい、

そういうことあるのかなあと、うすら思ってました。


私のお世話になった方や、一緒に働いてきた人には

まずそういう人はいませんが、あちこちから聞く話では

(政治家を通して聞く話なので、ただの根も葉もない噂とかじゃなく)

「そういう(汚いことやる)人って、いるんだよね~」という感覚はあり。

かといって、決して、そういう人ばかりではないんですけど。


何年か前に、安倍首相の時に「桜を見る会」とかで、

騒がれたじゃないですか。

ああいうことしてるんだもの。

そりゃ、こういうこともあるでしょう。


きっと、国会議員だけじゃなく、

県会議員とか、市町村議会とかでもあるでしょう。



この前、うちの街の話で、非常に不可思議な話を聞きました。


うちの街では、小中学校の給食は、

給食センターが作っているのですが。

時代的には、その給食センターが新しく出来た時から、

私は知ってはいるのですが。(まだ10年位前かな?)


この前、ある議員さんから、その給食センターの謎を聞きました。


まず、給食って言ったら、主食、ですよね。

当然、ごはんは炊けないとですよね。

で、炊飯室って、あるに決まってるじゃないですか。

で、当然、あったそうなんです。当初の図面では。


しかし。なぜか、いつの間にか、

炊飯室がなくなって、そこが「フライヤー室」に

替えられていたそうなんです。・・謎。


で。

ごはんはどうしてるでしょうか?


そうです。他所から買っています

しかも、それが、隣町とじゃななくて、かなり遠くの

車で1時間もかかるようなところから!!

炎天下、夏の猛暑日とかは、

腐ってしまうのではないかと心配です・・。

長い時間をかけて、運んでこられて、そしてそれを分けて、

また運んでいくんですから・・


いったいこれは、どうゆうこと?

はっきりとはわかりません。


ただ、その給食センターの建設には、ある議員さん

濃厚な関係者として絡んでるんですよね。

(今は落選してるので、元議員ですが、給食センター建設時の現職です)


なんかあるんじゃないかな~と思ってるんですが。


なにかあるのか?ないんだったら、

どうしてそんな謎なことになっているのか、

ぜひ説明してもらいたいです。


そんなことを何にも知らないまま、この街の子供たちは

もう10年くらい、その、炊き立てには程遠いご飯を食べ、

親もそんなことは知らずにきたわけです。


そして、どう考えてもなんだか不自然すぎる気がするこの案件には、

陰で誰か儲けている(黒い金が動いている)気がするんですよね・・。


そんなこと、あちこちに、どの町にも、ってくらい、

いっぱいあるんじゃないかと思いますよ。



話は最初に戻りますが。


こんなひどい自民党の状況でさえ、「衆議院解散」という

決定がなされるのって、どういう事かわかりますか?


「衆議院解散」って、衆議院自身が決めるものなんです。

つまり、今なら、圧倒的多数で、自民党・公明党が与党なわけで。


与党自身が、「解散!」って宣言をすること。

つまりそれは、「今、選挙すれば与党が勝てる!」(可能性が高い)

っていう意味と、ほぼイコール。


裏金問題、これ以上掘ると、何が出てくるかわからないから、

今、解散して、ドサクサに紛れて、

国民にはそのことは忘れてもらいたい、と。


だから、選挙の現場的にいえば、


「選挙やって、土下座して、必死に、

『悔い改めて、命がけで頑張ります!』とか言っておけば、

きっとまた投票してくれるだろう」

と、自民党の人たちが思ってる、っていうことです。


もちろん、自民党の人たちがみんな悪人だとは言いません。

野党の人が皆良い人だとも思いません。


ただ、どうぞ、もう少し考えて投票してもらいたいと、切に思います。



特に、差別するわけじゃないですけど、多くの場合、なんですけど。


(これは、電話かけなどの経験からも、

投票結果からも統計が取れています。)



田舎の人たちは、自民党が好きですね。


昔からそうだから、という、実に保守的な理由で。


宗教じゃないんだからさ~と思います。

「うちは昔っから曹洞宗だからさ~」みたいな(笑)。


そういうノリで、「うちはむかしっから自民党だからさ~」っていう感じ。


この国では、宗教の自由もあるし、思想の自由もある。


宗教は、檀家とかに属しているとちょっとめんどうなこともあるけど、


政治は、投票用紙に書くのを変えるだけだから、実にお気軽。


みなさん、そろそろ気がついたらどうでしょう?

選挙の時に、土下座する勢いの人たちって(皆とはいわないけど)、

心の中で、ぺろっと舌を出してたりするんですよ。

「こいつら、ばかだから、

こうやって頭下げておけばまた票を入れてくれる」って。


で、投票に行かない人たちにも、お伝えしたいこと。

その行動も読まれています。

「こいつらどうせ、ばかだから、投票なんて半数は行かないから」

って計算済み。


そうやって、ばかにされて、高い税金取られて、

給料は上がらなくて、老後も安心じゃなくて。


いいんですかね?それで。


それを選んでいるのは、私たちなんですけど。


スウェーデンの人だったかな?

日本人が、「税金を取られる」っていうっていう表現をすると、

「え?取られる?どういうこと?」って言うそうです。


向こうでは、税金は預けるもの、

ちゃんと自分たちに還ってくると実感できるもの

という感覚があるそうです。


だから、政府に、というか、

その国のシステムをみんなが「信頼」し、

「感謝」する気持ちがあるんだって。


なんか、日本だと、ちょっと想像しにくいですけどね。

そういう政治家を、その国の人たちは選び、

そういうシステムを自らつくったわけです。


人間のやってることだから、できないことではないですよ、全然。


信頼できる政治家がいない、という人もいるかもしれません。


だからって、棄権してはだめです!

それは、

「いかようにでも好きにして下さい~自分の意志はないので」

ってことだから。


「税金を上げます!」って言われても

「徴兵します!」って言われても、

文句言う権利はナシ!


だって、「好きにして下さい~」って言ったのだから。



どうぞ、今回の選挙、必ず投票に行ってください。


今は、期日前投票の人も多くて、5人に1人くらいだったりします。

だから、当日の予定があっても大丈夫!


いい人がいない、誰にしていいかわからない、そういう時は。

ダメなほうを消す、消去方式で!

「いいね!」とは思えなかったとしても、少しでも「まし」な方を。


そうしたら、きっとこの国は、少しずつ変わって行きます。


あんな人たちに、ばかにされて、

好きなようにされているままじゃ、悔しいでしょ?




omotainayami



「今週、いろいろと詰まっていて、かなり重たいわ~」


という週、ありませんか?



私はありました(笑)。



そんな時に考え付いた方法です。



「今週、重いわー。今週、地獄だわー。」


って考えると、もう、一週間、真っ黒になっちゃうんですよ。



でも、その中の、どの部分が、どの時間が重たいのかを


ちゃんと観察して、区分けして、小さくするんです。



例えば、ある人の、こんな予定があったとしましょう。


かなり重たそうな一週間です。



月曜日 気の進まない会議


火曜日 重要な商談


水曜日 葬儀


金曜日 大事なプレゼン




私だったらどう乗り切るか、という想像をしてみます。



月曜日 つまらない会議は、目を開けて寝る。(瞑想する)


バレないようなら、プレゼンのこととか考えてメモする。



火曜日 その商談の時間、1時間なら1時間だけを


頑張れば良いんだと意識する


なんなら、その商談に行く会社の近くに


ずっと行ってみたいパン屋さんがあったなあと思ったりして


それを楽しみに頑張る



水曜日 そんなに親しくない人の場合は


ただ行きさえすればいいのだと割り切る


電車で行くなら、行き帰りは貴重な読書時間!


何の本を読もうかなと楽しみにする



金曜日 プレゼンの自分の持ち時間は15分(だとしましょう)。


一日のうちの、たかだか15分!


『練習は本番、本番は練習と思え』という金言を胸に


伸び伸び楽しんでやるぞ!と自分に誓う



どうでしょうか。


だいぶ軽く感じられるのではないでしょうか。



ポイントは二つです。


本当に頑張らなくてはいけない、我慢しなくてはいけない時間を


きちんと把握して、そこさえ押えればいいのだと意識する。



そして、残りの時間を楽しく過ごすこと。


その、我慢する、頑張る時間も、


なんとか気持ち次第でより良い時間として過ごせること。



ここのところ、連続してきつい日が続くわ~という方、


ぜひ、やってみてください^^☆



もしやってみてよかったら、ぽちっとハートマークなんか


押していただけたりすると、書いてる甲斐が感じられて


とても嬉しいです!





電話占い相談



「占いって、よくわかんない」


そういう人、多いと思います。


「テレビで朝やってる、星座占いくらいは見るけど・・」


そんな人も、多いと思います。


私もそうでした。


そんな人にこそ、


気軽に使っていただけたらいいなと思っています。



占いって、何を占ってもらえばいいんだろう。


別に占ってもらいたいこととかないし・・。


っていう方、


でも、お悩みはある方。


カウンセリングや傾聴の代わりに、


気軽に使っていただけたらと思います。



カウンセリングの先生も、当たり外れあるみたいですしね。


カウンセリングって、通わなくちゃいけないから、


合わない先生に出会ってしまって、


「次回の予約は・・」なんて展開になると・・


なんて想像すると、なんか気が重かったりしますよね。



アストロラーベは、初回50分無料ですので、


合わないと思ったら、お金をかけずにやめられます(笑)。


カウンセリングだと、大体1回60分単位が多いと思います。


相場は、都内だと1万円くらいみたいですね。


カウンセラーの方にも、


場所代とか、いろいろと事情はあるようですが、


それにしても1回一万円は、なかなかお財布に響きますよね・・。



私たち、アストロラーベでは、2回目から


最短20分で受け付けていますので安心してお話できると思います。




カウンセラーは、ひたすら聴いて、


相手の中から答えが出てくるのを待つのが仕事ですので、


時間もかかりますし、何回も通う必要があります。


(そのじっくりした時間が必要な場合もあると思うのですが)



占いの場合は、「とにかくとりあえず答えがほしい!」


という場合には、それをお出しすることもできますし、


誰かから与えられる正解よりも、


自分を見つめる時間が必要、


自分の気持ちと向き合うことが必要、という方の場合は、


そのことに対するヒントを、カードなどでお出しすることもできます。



ノーヒントで自ら手探りで探すカウンセリングよりも、


なにかしらヒントがある方が


自分探しも、自分の心やインナーチャイルドを癒すことも、


早いのではないかと思います。



でも、占いを使うかどうかも、お客様の希望次第。


もちろん、ただ聴くだけでもOKです。



最近では、お庭のデザインの相談や、


ビジネス上の問題などで、


「そんなことも観られるんですか?」というお声を頂きました。



大概のことは何でも見られるのではと思います。


もちろん、得意分野っていうのはあるので、


それは、私と博史先生では違うので、


プロフィールをご覧いただければと思います。



直近では、「石破さんの本性を知りたい」というご依頼を頂き、


先ほど、収録が終ったところです。



性格、行動の傾向、政策上の思惑、


星読みとタロットを使って、いろいろな角度から占いました。



編集ができ次第、公開いたしますので、


楽しみにしていただけると嬉しいです^^☆






強み診断心理学



この度は、強み診断、ありがとうございました。


「責任感」とか「ポジティブ」とか、よくある項目だけではなく

「達成欲」とか聞いたことのない項目もあって、

こういう価値基準があるんだ!と思いました。

面白かったです。


自分のいいところってどこなんだろうと、最近思ってたんですけど、

質問に一つ一つ答えていくうちに、だんだんと具体的にそれが

わかってきたような気がします。



最後の方になって、僕は、急に一つのことを思い出しました。

それは、僕がある旅行イベントに、友達を10人くらい誘って参加した時のことです。


自分は、そのことについては当たり前のように感じていて、

特にそれを凄いとか思ったことはなかったんですが、

和香葉先生に、「それは、本当に凄いことだよ!」と言われて、

「そうなんだ~!」と思いました。


「それは、到底、誰にでもできるようなことではないよ。」と。


僕は、一人ひとりの性格とか、得意・不得意を知っていたから(個別化)、

それに合わせて、誘える人を判断して、その人の気持ちをよく理解して(共感性)、

どうやって進めたらいいかをよく考えて(思索)、

そして、きちんと一つ一つやるべきことをクリアして(責任感・達成欲)、


結果、沢山の人をイベントに連れて行く、

っていうことができたんだということでした。


自分ではそれがそんなに凄いことだと思っていなかったんですけど、

それが自分の強みなんだ~!と初めて知りました。


「性質として、共感性・公平性・個別化・あたりが高いから、

みんなの気持ちを理解できて、それで公平に付き合えて、さらに、その

一人ひとりの良さがわかるのね。そして、思索が高いから、物事を深く考えられる。


それと、行動面では、責任感と達成欲が強いから、そういう周りの人たちを

こういう風にしてあげたい、みたいな、良い目標が立つと、確実にそれを

達成していくよね。それが自然と、特別頑張らなくてもできる、強みかな」


と、和香葉先生は、まとめてくれました。


改めて言葉にしてもらって、自分でもなるほどと思いました。

強み診断、やってもらってよかったです。ありがとうございました!


また機会があれば利用したいなとも思ったし

友に自分探しをしている人がいるので、

教えてみようかなとも思いました。


東京都 K.A さま





強み診断未来志向



毎週水曜日あたりに更新しています、強み診断。


今回は木曜日になってしまいましたが・・


今回は、「未来志向」です。


次回が最終回になります。



未来志向

 


特徴


・「もしこういう風だったらいいのに」とよく考える


・希望あるビジョンが、はっきりと細かい部分まで想像できる


・未来への明るいビジョンに思いを馳せ、語るのが好き


・失望感に満ちた現在や、人々が現実的すぎると感じる時、

あなたは未来のビジョンを目の前に呼び起こす。

それはあなた自身にも、他の人にもエネルギーを与える


 


行動アイディア


・未来に関するあなたのアイディアが生かせる仕事ができるといいでしょう。

 (起業や、プロジェクトの立ち上げなど)


・未来について考える時間を取ると、アイディアが具体的になります。

具体的になるほど説得力が高まります


・あなたのアイディアを深く理解し、話を聞いてくれる人を探しましょう。

彼らはあなたのアイディアが現実になることを期待しています。

その期待が、あなたの原動力になります


・同じように「未来志向」が高い仲間を見つけて、

1ヶ月に1時間でも「未来」について語り合う時間を取りましょう。

お互いの考えを、より独創的で、より具体的なものに高め合うことができます


・活発性の高い人とパートナーを組みましょう。

未来は発見するものではなく、今日の行動によって生み出すものだ、

ということを思い出させてくれます


・他の人達に正確に意図を伝えるために工夫しましょう。

例えば、具体的な言葉、事例、スケッチや、段階的な行動プラン、

モデルなどを使って、あなたのアイディアや戦略を、

より具体的、論理的な形で伝えて下さい。

現実性を感じる時、人々はそのビジョンを受け入れます


・あなたの「未来志向」が活発性、信念、戦略性、包容力、

ポジティブ、目標志向などの人をときめかせます。

同時にあなたは、彼らの力を得て、ビジョンを実現することができます。


・ガイドやコーチに向いているかもしれません。

あなたが彼らの将来を捉えたからといって、

彼らにはそれが見えていないかもしれません。

できるだけ具体的にあなたが見たことを共有しましょう。

それが彼らに前進する意欲を与えます


・あなたは自然に未来へと思いを馳せることができます。

知識を得るために、技術や科学に関する記事をどんどん読み調査しましょう。

学習欲、コミニケーション、収集心、最上思考、ひらめき、

思索、分析思考などの人たちが情報をもたらしてくれそうです





こういう人との働き方


・この人は未来のために生きていることを心に留めておきましょう。この人自身のキャリア、会社、市場や現場などについて、この人が描いているビジョンを共有しましょう


・将来の可能性についてよく話し合い、この人を刺激しましょう。質問をたくさんしましょう。この人が未来をできるだけ具体的に見通せるように促しましょう


・興味を持ちそうなデータや記事をこの人に送りましょう。未来志向の糧となるものが必要です。


 


今まで出していなかったのですが、

今回は、「こういう人との働き方」という項目まで出しておきました。


なんとなく、必要ないかな・・と思って出さなかったのですが、

今回ふと、あるといいのかな?と思って。



この本は、去年の夏に読んだ本のまとめです。

確か図書館で借りた本だと思いましたが、感動して、

その日のうちからノートに要旨をまとめ始めました。



自分で読んでいるだけならともかく

実際に書き出してみてまとめようと思うと、

英語の翻訳の実に堅いこと!


原文直訳の、独特のあの感じ。


例えば、


「そのことを前もって伝えておくことは、

あらかじめ皆がそれぞれの心の準備をしておくために有効であるということを

彼らに理解してもらう必要があります。」


みたいな(笑)。


これは私が今、脳内で作った文ですけど、

こういうの、あるあるじゃないですか。

えっとー、やたら長いけど、要するにどういうことだ?みたいな(笑)。


まあ、全体的にそういう文章だったわけです。



それを2回も3回も、見直してはちょこちょこ書き直し。



そして、何回もこれをやったり、

診断を実際にやったりしていると、

だんだんとその「強み」のキャラが立ってくるんですよね。



だから、原文の本よりも、さらに「強み」の違う人同士の「連携」

というのを、たくさん加筆しておきました。


例えば、今日の記事の中で言えば、


「あなたの「未来志向」が活発性、信念、戦略性、包容力、

 ポジティブ、目標志向などの人をときめかせます。」・・など。


これなんかは、確か、自分でいくつか付け足してます。


もう残り1回になってしまいましたが、

よろしければ、

あなたの強みはどこか、ということだけではなく、


良かったら、パートナーや仲間、職場の人たちなども

脳内で、この診断に当てはめてもらって、

あなた自身の「強み」と照らし合わせ、組み合わせてみてください。


それによって、何か気付く部分があれば

より強い連携を組むことが出来たり、

今まで気になっていた部分が、逆にその人の良いところで、

そこで自分の(チームの)足りない部分を補ってもらう、

などという発想も出てくる可能性があります。


あなたの実際の生活に、

なにかお役に立てていただければ嬉しいです^^☆



娘への手紙。

2024年10月07日



25660002



昨日の記事の続きなので、


昨日の記事をご覧になっていない方は、


そちらからご覧下さい。


(この手紙の内容がわかりやすくなると思います。)



この手紙、


ちゃんと紙に書こうと思ったのですが、


書こうと思って二階にあがってきたら、


娘(みー・中1)が起きていたので、


この脳内手紙を読む感じで伝えました。



「みーへ。


昨日はお疲れ様でした。


世の中のせちがらさを知りましたね。


声優という仕事が、ほんの一握りの人しか


それで食べることは出来ないということ、


本当に本気じゃないとなれないということが


わかりましたね。


副業とか、趣味でなら、ありかもしれないけどね。


それとは別に、


あなたが人前で表現をすることが好きだということ、


少し盛られていたかもしれないけど、


あなたの声がほめられたということ、


表現力があると評価されたこと、


それはそれとして、よかったこととして


とらえておいたら良いと思います。


そして、「声優」というのは、


ほんの一握りの特殊な職業であるわけだけど、


声優でなくても、世の中のかなりの仕事が、


「声」というものを使う仕事だということも


覚えておいてください。


レジの人でも、営業でも、お店でも、


学校や保育園の先生でも、相談員でも、占い師でも


みんな、声の良さや、表現力というのは


どこでも生きるものだということを覚えておいてください。


おかあさんより」



こんなところに私的な手紙を出すのもどうかと思いましたが、


結局毎日バタバタしていて、日記を書く余裕もないので


自分の備忘録、もしくは日記代わりという意味でも、


ここに記させて頂きます。






seiyu



今日、娘が声優のオーディションを受けたいというので、


一緒に東京まで行って来ました。



いろいろと、楽しかったり


また、考えさせられたりもしました。



楽しかったのは、なんといっても、


オーディションそのもの。


若い男性、中年の男性、若い女性、中年の女性。


それぞれのセリフが用意されていて。


それを、その人っぽく読むのですが。


ぶっつけ本番でしたが、上手でした!


(親バカ丸出しですが、お許しくださいませ!)



考えさせられたこと、学んだことは。


このオーディションというのは、


例えば女優さんになるための階段を登るための、


映画の主役のオーディションとか、


そういうのとは違うんだっていうこと。


もっと簡単にわかりやすくいうと、


みんなで声優として参加して、一本の動画を作ろう、という


有料イベントなんだということ。


それは告知には書いてなかったんですよね。


まあ、それが経営戦略なんだと思うのですが・・。


で、まあ、それが、まあまあ高額な金額ではありまして・・。



それで、先方の話も聞きつつ、


このところの声優業界の動きもふまえつつ、


私なりに、理解できた部分で話をまとめますと。



まず、声優さんって、


それだけで食べていける人って300人位みたいです。


(今イベントとかで稼ぐ人もいるから、


もしかしたらもう少し多いかも・・って言ってましたが)


で、声優年鑑?って言ってたかな、なんかそういう名簿みたいなのに


載っているのって、20年位前は300人くらいだったけど


今では1500人いるとか言ってました。


で、裾野は物凄く広くて、志望者は何万人とか?!


前々から、声優ってほんとにそれでやれる人は一握りで、


あとはみんな使い捨て、って聞いたことあったんで、


ああ、こういうことかって、再確認した感じだったんですが。



その上で、最近、インスタとかで、


めっちゃ、「声優やりませんか」「声をほめられたことはありませんか」


みたいな広告、見ませんか。


あれは、どういうことなんだろうと、しばらく気になっていたんです。


そんなに声優さんが、余るくらいいるのに


盛んに素人から募集するっておかしくないですか?


(ちなみに私も、声はほめられてきたクチです。


「声は」って、失礼な!!と思ったときもありますが^^;


姿も声もご覧になりたい方は、ユーチューブには時々出てますので、


そちらをご覧下さい。ブログの記事が動画になってるものもあります。)



で、しばらく観察してて、わかったんです。


これは、正確には「声優募集」ではなくて、


「声優になりたいという夢が捨てきれない人に付き合います」という商売


なんだなあと。


つまり、「(なんちゃって?)声優スクール生徒募集」ってことで


なんなら小さくとも何かに出演させて「夢をかなえますよ」っていう


そういう仕事なんだなと。


だから、あらかじめ、その流れを読んでいたので、


今回のオーディションが、有料だと聞いたときにも、


「ああ、あの流れの、変形バージョンね」と私は理解しました。



別に、それが悪いと思っているというわけではないんです。


だって、何百万もお金かけて声優のスクールに行って、


それで出演とか全然できない、という人もいるわけだし。


特に、シニア世代の方とかは、それが生き甲斐になったり


作品になったりしたら良い思い出にもなるし、


お金もらえなくても


(多少もらったとしても、結局は支出の方が多くても)


いいんじゃないかとも、思うんです。



ただ、まだ12歳のみーには、なかなか厳しい現実だったようです。



「どうする?今までためてきたお年玉、思い切って使う?


私も少しなら応援できるよ?」


と、訊いてみたのですが・・。



「私、ちょっと興味があったから来てみただけなのに・・


そんなにお金払うとか、考えてなかったし・・」って


私が思う以上に、相当慎重なんですね。



何かを決断するときには、思い切って何かを手放す、


捨てるということが必要なときもあります。


自分が本当にそれを欲しいと思うなら。



大学とか、専門学校に行くときの奨学金もそうですよね。


それに、目指す進路に、確実になれるかどうかなんて分らないのに


そこを思い切って大きな借金を背負って、人生の賭けに出る。


その金額に比べたら、


今回のそれは、全然大した金額ではありません。



しかし、みーはなかなか考え深い子なのです。



「将来に対しての、そういう大きな決断をするとか


全然そういう気持ちはなくて、軽い気持ちで来たのに・・」


と。


帰り道はしばらく、ろくに口もきけず、うなだれていました。



そして、自宅が近くなって来た頃。


「あー、ふっきれたわ。お母さん、断っといて」・・と。



10月中くらいまでにお返事を、と言われてるので、


もう少しだけ様子を見ようかなと思っていますが・・。



・自分で好きだと思うことに挑んでみる楽しさ


・それで食べていくということの厳しさ


・それを逆手に取った仕事があるという現実



若いながらに、たくさんのことを感じた一日だったと思います。


本当に疲れたんじゃないかな。



でも、現実に動いてみて、はじめてわかることってたくさんあります。


私としても、非常に勉強になった一日でした。




掲示板に投稿して下さった皆様の願い事が一つひとつ叶って行くことをお祈りいたします。


2024-10-5祈願


小室博史


本日5日は、結び祈願を行います。

掲示板の結び繋ぎの祈りの間に是非願い事を投稿してください。


子供は可能性のかたまりです。


めいっぱい、可能性が詰まっています。


何にでもなれます。


そして、「可能性を伸ばそう」ということばかりが


声高らかに言われます。



でも、たまには、「その向こう側」の面も


見たほうが良いのではと思います。



実際、その子の人生で、なれるものって


そんなに数多くはありません。


少ない人で1つ。


多くても、最大でも10個くらいではないでしょうか。


転職とか副業とかもある時代だから、


そして、趣味の分野でも「何かになる」とも言えるかもしれないから・・


なんて考えると、平均3~6個くらいなんでしょうかね、なれるものって。


逆にいうと、それ以外の全ての可能性を削って、


そこへと特化して、なんとか「それになる」わけです。



だから、「たくさんの可能性に満ちている」というのは


「まだ何も選んでいない」ということでもあるわけです。



あまり語られないことですが、可能性は、


あれもこれも、伸ばすだけじゃダメなんだと思います。


どこかで、選ぶ。削る。少なくしていく。


そして、選んだものを伸ばしていく。


伸ばしてみて違うようだったら、また別のものを選ぶ。


もしかしたら、あきらめたもの、捨てたものの中に


リメイクして伸ばせる何かが眠っている可能性もあります。



だから。


何かにつまづいたとき、「これで可能性が削れた」


と思うと、いいのかもしれません。


チームでやっている場合などは、自分がダメだとわかると


他の人に素直に任せられるようになったりします。


削らなければ、集中して伸ばしていくこともできません。



ものごとは両面から見よう、というお話でした^^☆


衆議院選が、10月27日に決まったようですね。


いよいよ、よーい、ドンですね!



政治についての話、


2023.3.30のブログから、


一部コピーして貼り付けます。



読みやすく書いていますので、ぜひご一読くださいね☆



今回のテーマは、政治。


うわ・・って、ここで閉じないでくださいね(笑)。


ちゃんとあなたの隣の話に着地しますから、


もう少しお付き合いくださいね。


よくみんな言いますよね。


「日本の政治は腐ってる!」とか


「議員はちゃんと働け!」とか。


全くその通りです。(全肯定!!)


しかし!


なぜ、日本の政治はよくならないし、


議員は働かないのか。


その答えは、簡単なんです。


みんなが「よく働かない議員」「腐ってる議員」を


当選させているからです。


それは、そういう人たちに直接「投票しちゃってる」という人もいるし、


あとは「投票に行かない」という消極的な形で


当選させている人たちもいます。


実は、投票に行く人が減るほど、


腐っているやる気のない議員は当選しやすいんですよ、知ってました?


そこそこ深く、政治ってものに関わってしまった者から見ると、


確かに、「やる気のある人」「頑張ってる人」「有能な人」っているんです。


そういう議員さんも確かにいるし、そうなるだろうという候補もいます。


でも、そういう人が当選するわけではない。


有権者目線から言えば、


「でも、誰がそういう人なのかわかんないよ!」


ってことになるでしょう。


そうなんですよ、そこなんですよ。


それをどうしたらわかってもらえるか、見分けられるのかという大問題。


いろいろポイントはありますが


まず第一に見てもらいたいものは「チラシ」ですね。


「みんないいことばかり書いてあってよくわかんない!」


そうでしょう。


そうなんですが。


あの紙一枚に、各候補は、魂を込めてきてますからね。


決して、「みんな同じ」ではないんですよ。


その人の人格とか、思いが、にじみ出ているものなんです。


チラシの詳しい見方の説明は、ちょっと後回しにして。



そもそも、議員さんの仕事って何か?


裏方では、市民の相談に乗ったり、市役所にかけあったり、


ということがあります。


(これも、その議員さんの性格ややる気によって雲泥の差があります)


表向きでは、国会での「質問」というのが仕事になります。


国会議員の場合なら、


「国民がこういうことで困ってますけど、どうなってんですか~?」


って聞いてくれる感じですね。


(こんなに口語調ではないですけど(笑))


まあ、この「質問」が、議員としての見せ場な訳ですよ。


だから、チラシを見て、「どういう質問をしているか」っていうのが


一つの見るポイントになります。


「防衛」のことばかりを取り上げている人、


「教育」に特化している人、


「環境」に力を入れている人。


国会での「質問」だけに限りませんが、


チラシを斜めにでも見てもらうと、その人の傾向が分かります。


質問が全く載っていない人や


こんな活動をしましたよー


っていうのが全く載っていない人は


もしかしたら、ちょっと怪しいかもしれないです。


だって、本来、それが一番の見せ場だから。


見せ場を見せないって、働いてるのか?


っていうことになりますよね。



これから、たくさんチラシが届くと思います。


ぜひ、その人自身が


「どんな質問や、活動をしたか」というポイントを見てください。


その人の思い、とか、視点、とか


まあまあどうでも良いと思います。


「こう思ってます」って誰でも言えるから。


「みなさまへのお約束」なんかも、まあそんなに守られませんから(苦笑)。


人間、何を言ったかじゃなくて、何をしたか、ですから!


党が、じゃなくて、「その人が」何をしたか、ですよ!


新人候補の場合は、政治家としての実績はない時もあるので、


それまでにやってきた活動とか、見てくださいね。



選挙まで、時々、選挙関係の記事も載せていきます。


みなさんにとって、


少しでも政治や選挙が身近になれば良いなと思います。


(元衆議院議員事務所に勤務してたんで)



選挙関係者の方、いよいよ戦いも本番ですね。


お体に気をつけて、最後まで、自分のためというより


みなさんのために頑張っていただきたいと思います!



昨日の記事に載せていますが、


今回の衆議院選に対して、関係者の方、


いつもより少しサービスの60分無料でご相談(占いはあってもなくても)


に乗りますので、お気軽にご利用下さい。


詳細は昨日の記事をご覧ください。







やる気スイッチ電話占い



五月雨登校の中1の、みーのお話です。


みー自身が言うように、


みーのやる気スイッチはどこにあるのか、よく分かりません。



2学年下の、たまに遊びに来るYちゃんという子がいるんですが、


Yちゃんとはたまに「一緒に勉強しよう」という話になります。



例えば、漢字練習一つとっても、


yちゃんは「じゃあ、やろうか」とこえをかけると、


「はい!」といって、3秒で鉛筆を手にとって始めます。



みーはといえば、「うわ~やるきでねぇ~」とかいって、


「うーやだー」「めんどい~」とかいって、


しまいにはお絵かきとか始めて、


漢字練習が始まるのが30分後くらいです。


みーは、「私のやる気スイッチは陥没してて、


どこにあるのかわからん」とか言ってますけど、


まさしくそんな感じです(苦笑)。


「じゃあ、ここまで終ったらクッキー1枚とか


自分でごほうびとか作ってやれば~?」というのですが、


そんなのではやる気は出ないんだそうです^^;



誰でもそうですけど、


特に私たちみたいな起業家、自由業みたいな人って、


自分で何かしらしないと仕事にならないですから、


どうやってやる気を出すかって、死活問題なんですよね。



起業家(特に初期)の抱える問題の1位は


たぶん「やる気が出ない(続かない)」だと思います。



基本中の基本としては、


「やる気が出なくても、とにかくやれ。始めてみろ。


やればやる気は出てくる。」というのが


鉄則ではあるのですが。



普通に学校に行っている子でも、誰もが多かれ少なかれ


宿題などでぶち当たる「やる気」問題ですが。



情緒的に人よりも揺れがちな、みーにとっては


普通の人よりもさらに大きな課題です。



「やる気」と、あとは「情緒の安定」。


言い換えれば、「どうしたら気持ちが落着くか」、


もしくは「どうやって自分のご機嫌を取るか」


ということですね。



大人になっても、自分のご機嫌を自分で取れない人って


けっこういるように感じます。



なにも、全部一人で解決しないで、


話を人に聞いてもらうというのでもいいのですが。


それでも、穏やかに話せるなら、とても良い方法ですよね。


大人になっても、自分のイライラを、


親とか、パートナーとか、子供とか、部下とかに


当たってしまう人って、いっぱいいると思うから。



「やる気や気持ちのコントロール」、


苦手だからこそ、そこに意識して向き合って、


自分の気持ちをなだめたり、上げたりする方法を調べておく。


それも「たけのこすくーる」でやっていきたい活動の1つです。


(「たけのこすくーる」については、2024.8.23ブログ参照)


ちなみに、昨日の様子から、みーの場合は


洗濯物たたみ(いわゆる単純作業)は、心の安定に、


気持ちを上げるのには、塗り絵がよさそうだとわかりました。



だんだんと、「みーの心カルテ」に記録していきたいと思っています。