片付けのポイント。


27941134_s


あっという間に、今年も残すところあと3日になりました。


みなさんのおうちでは、大掃除とかされてますか?


うちも少し始めかけてみたものの、少しだけやったところで風邪を引き、やっとよくなったかな?というところなので、ほんとにちょっとしかできてません(笑)。


でも、窓の一部とか、少しだけでもできた部分を見ると、気持ちがいいものですよね~☆


しかしですね。


大掃除の前に、まずは片付けが先ですね。


片付けないことには、掃除もできません。



そこで、片付けのポイントを☆



お片づけで一世を風靡した、「こんまり」さん、こと、近藤麻理恵さんのメソッドからです。ご存知の方も多いと思いますが、改めて、復習としても・・☆


ポイントは、大きく2つ。


☆ ひとつひとつ手にとって、ときめくものだけ残す


これが、こんまり流メソッドの一番の特徴です。

他の片付けの本を見ると、「使用頻度が低いもの」とか、「○年使っていないもの」、「○年経っているもの」など、ほとんど具体的な基準があるものなのですが。


こんまりさん的には、「実際に手にとってみて、心がときめくかどうか」っていう、「感性」を基準にして選びます。

なんか、占いとも似てますよね。


これは、不思議な基準にも思えて、実際、実用的で納得がいくんですね。


例えば、洋服。


古くて、だいぶよれっとしてきて、もうそろそろだよな~と思っているものでも、なんだかときめくものもある。

古いものだろうが、安いものだろうが、なんらかの思い出があったり、着心地が良かったりして、手放しがたいものってあります。

そういうものは、無理に手放さなくてもいい。


逆に、新しくて、数回しか着てなくて、頭では「もったいない」と思うものがあります。

でも、手にした時に、ときめき感がない。

これにはこれで、理由があるものです。

着こなしがむずかしいとか、着た時にちくちくする感じがあるとか、わずかに肩幅が狭くて、着ていると疲れるとか。

そういうものって、取っておいても、結局、どうしても無意識的に選ぶことがなくて、たんすのこやしになることになります。

そういうものは、捨てなくてもいいから、あげるとか売るとかした方が、そのものの「命」も生かされますよね^^☆



そして、その「手にとって選び、残していく」という作業をする際に、順番があります。


☆ 衣類 ⇒ 本類 ⇒ 書類 ⇒ 小物類 ⇒ 思い出のもの



実際にやってみて、この順番は、すごく大事です!!


どうしてこの順番なのか。



この順番は、「かさばる順」になっています。


それは、どういうことか。



かさばっているものというのは、要するに体積が大きいわけですから、少し片付けると、一気に減るのです。


だから、洋服を徹底的にやると、ダンボール数箱分になることもざらです。

そうすると、そのスペースが空きます。

そして、「片付いたな~!!」という実感がわいて、テンションが上がります。

これ、とても大事です!


思い出のもの、が最後なのも、深い理由があります。


ついつい思い出に浸りそうになってしまう、という、罠があるからです(笑)。


「あの時に、あそこで買ったこれ、なつかしいわ~」とか、「あの人にもらったあれだ~」とか(笑)。

お片づけの最大のトラップといえるでしょう(笑)。




あ、あと、ついでにですが。


これはこんまり流で言ってたかわからないのですが(他の片付けの先生かも)。



☆ 作業を進めるにあたり、ダンボールを3つ用意します。


・使うもの ・使わないもの ・迷ってるもの



この3つの箱に、さくさくと分けていきます。


「使わないもの」は、あとで「捨てる」「売る」「あげる」などに分けます。



3つの箱にわけるときに、同時に細かくわけてしまってもいいでしょう。



この方法だと、子供でもある程度、自分で出来ますよ!




そして。


その物品の、「おうち」を決めてしまうことが大事です。


これはここにしまう、という「定位置」です。


細かいものとか、子供のものとかは、ラベルを貼ってしまうのもいいでしょう。


「つめきり」とか「クリップ」、「カード」みたいに。




片付けて、そして掃除まですると、


「気」が清まる


のがわかったりします。



そうすると、良い新年がやってきそうです^^☆




このところ寝込んでたんで、ほとんど大掃除できてませんが、


これを書き終わったら、また、家に帰って、


「今年のもう一押し」に取り組みたいと思います^^!





前の記事
2023年12月28日

コメント
name.. :記憶

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):