お問い合わせ |
9月1日は、関東大震災の日でした。
この日の前後に、防災グッズ等の情報が
テレビでも流れたりしますね。
我が家でも、一応準備はしているのですが、
また改めて見直さなくちゃ、と思っています。
まず、基本としていつも挙げられるのは、
水と食料ですね。
水は、昔は、空いているペットボトルに水を詰めて
適当な時期に洗濯などに使って、
入れ替えていた時期もあったのですが。
場所をとるので、じゃまで(笑)。
やはりここは、箱で買ってきてしまって、
どこかデッドスペース的なところに並べて(積んで?)
置くのがおすすめです。
あと、どんな水でも飲めるストロー、なるものがあります。
お風呂の水でも、水溜りの水でも、
強力に濾過、消毒できるすぐれもの。
プラスチック製の、サバイバル用品です。
商品にもよりますが1500リットルくらい濾過できるものも。
興味があれば、「サバイバルストロー」で検索を。
我が家にも用意してあります!
食料でおすすめなのは、パスタかなと思ってます。
特に細めのもの。
ガス、水道、電気等のライフラインが不自由になることを
想定すると、なるべく水も使わず、ガスや電気も最低限、
という環境で食べられるのはパスタ(細め)かなと。
お米は研がなくちゃいけないし、
無洗米だとしても、炊くには、電気、
もしくは簡易のガスコンロでも、数十分かかるし、
上手くできるかもわからないし・・。
その点、細めパスタなら、5分くらいで失敗なしですからね!
あと、これは意外と盲点かもしれないと思うのは。
電気がダメになった時に、一番早くダメになる食料は
冷蔵庫、冷凍庫の中のものです。
だから、まず、そこから食べていくことです。
そして、乾パンとかの非常食も用意しておいたほうが良いと
思いますが、いつもの食品も、ある種の非常食なんですよね。
だから、パスタとか、乾麺とか、缶詰やお菓子、飴など、
備蓄用に、少し多めにいつも持っていて、先に買ったものから
食べていく、という方法で、
わざわざ災害時のために、という用意をしなくても、
「常に(いつもの食品として)ストックしてある)という
状態を作っておく、というのは、スマートなやり方です☆
何か多少なり、お役に立ちましたら幸いです^^☆