お問い合わせ |
今日は、次男(高1)の、現場実習の振り返りに行ってきました。
何度も書いてきていますが、
次男は知的障がいと、自閉傾向があります。
で、特別支援学校に通っています。(○○高等学園、ってところです)
そこは、「がっつり就労に向けて!」という感じで、
職業訓練校みたいなところです。
で、一年に一回、現場実習っていう、
企業とか、作業所とか、就労支援センターとか、
高校を出た先にある進路(現場)に行って、
実際に体験をさせて頂く、という取り組みです。
けーすけは、パソコンの作業をやりたかったので、
それができるところとして、「就労支援センター」を、
今回は選びました。
5日間の日程で、今日が最終日で、「振り返り」ということで、
親と先生も同席して、様子などを聞かせてもらう、という日でした。
現場に着くと、次男はかなり慣れた様子で。
部屋にはいる時には、
「おはようございます。○○高等学園の○○けーすけです。
今日も一日、よろしくお願いいたします。失礼致します!」
とか言って。
カッコイイ・・。
で、日課の始まりにチェックシートを書くのですが、
その紙がなかったらしく。
「紙がないんですが・・」と、次男は、担当の人に聞いていたんですが、
「今、○○さんがコピーしてくれるので待っていてください」と言われると、
「承知しました」
って。
「承知しました!?」
私の辞書には、あんまりそんな言葉はないぞ?
凄い!
なんだか、立派な社会人みたいではないか!
と、感動・・(T T)
きっと、ここの就労支援センターで、教えていただいたのですね。
彼らはね、素直なんですよ。
余計なことを考えず、教わったことをそのまま、
「録音して、出す」
という感じなんです。
だから、定型文がきちんと入ると、おお!?っとなります。
でも、定型文がなかなか使えない分野がありますよね。
そう、フリートーク。
昼休みの、「雑談の話し方」というあたりの課題について。
いろいろと、お話いただきまして。
けーすけは、なかなかフレンドリーな方なので、
結構、積極的に話しかけたり、話に入っていったり、
そして自分の好きなことをしゃべるという。
(妄想だったり空想だったりしますが(笑))
家族は慣れてますが、他の人からしたら、たしかに、
どう扱っていいのか、どう話をしていいのか・・という風に
感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、それはかなり高度な話だと思っていたので、
今まで、けーすけの「課題」として捉えたことはありませんでした。
もっともっと手前のことが「課題」としてあると感じていたので。
でも、今回、それが「課題」にあがってきた。
はるか遠くの「課題」にすら思えなかったことが
「課題」としてあがってきたことが、
けーすけの成長を強く感じさせてくれました。
それでですね。
就労支援の先生が、雑談で使える「定型」を教えてくれました。
あるんかい、そんなもん?!
と、びっくりしましたが(笑)。
あるんですよね。
世の中、いろんな研究をしている方がおられますので。
ちなみに、その方法とは。
話しかける時には、そのことについての疑問文で。
~例えば、みんなで電車の話をしていたら~
「電車がお好きなんですか?」
終わる時には、共感で。
「電車って、いいですよね~」
って。
たしかに~。
この展開方法は、ナチュラルで、いい感じがする。
あとは、中身ですよね。
人がしゃべり出したら、話を聞くとか。
いい感じに相槌を打つとか。
自分ばかりがしゃべりすぎないとか。
なかなか、一般の人でも難しかったりするのですが、
ひとつひとつ、積み重ねだなあと思いました。
けーすけの、思いがけないくらいの伸びを見られたこと、
そして、「学校やご家庭での積み重なりを感じます」という
コメントを頂いたこと、とても嬉しかったです。
そして、就労支援の方の、プロの見立てをいただけたこと。
雑談の仕方以外にも、
ふたつのことを同時に理解する事の難しさがあるということ。
例えば、「12時になったら、あたためて食べてね」みたいな。
これが、どちらかひとつになりがちだと。
だから、それをわけて、メモをすること。
そして、メモを、台の上でなくても、手の上で書けるとよいこと。
タイピングのスピードが上がるとよいこと。
同じ作業のくり返しで飽きそうなら、
介護助手の仕事もいいですよ、とか。
(利用者さんとの対人はほぼなくて、シーツをたたんだり、
手すりを拭いたりとかの、作業をするようです)
これを御覧になってくださっている方の中に、
同じような状況の方がいれば、なんですが。
現場実習では、つい、企業で働かせてもらう、という最終形態に
目が行きがちですが、一年生(二年生?)の時に、
就労支援にお世話になると、そこにいるのは
「発達」とか「就労」のプロの方なので、
本当に細かく、その子の「伸びしろ」とか「課題」を
見つけてくださるので、なかなかおすすめだなと思いました。
その事業所にもよるかもしれませんが・・。
そんなわけで、日記みたいになりましたが、
なにかしら参考になれば幸いです^^☆
毎週水曜あたりに更新してます、『強み』シリーズです。
今回は、『収集心』です。
特徴
・情報や物を集めてストックしておくのが好き
・情報収集が好きなのは、
自分の理論に磨きをかけるためというよりは
情報を充実させるため
・物を捨てることに不安を感じる
行動アイディア
・教職や調査、ジャーナリズムなど、新しい情報を集める仕事向きです
・情報を保管し、簡単に探せる仕組みを考えましょう
(ファイルやPCのデータベース等の管理)
・「目標志向」や「規律性」の高いパートナーと組むと良いです。
知的好奇心がわき道にそれた時には、軌道修正をしてくれます。
・情報を役立ててくれる人に対して、提供しましょう。
出すことでまた入るようになります。
・単に情報を収集するだけにならないように、肝に銘じましょう。
時期が来たらその知識を活用して、行動に移すことが大事です。
そのために価値ある事実やデータを特定しましょう。
・活発性や成長促進の人が、行動に移すことを促してくれそうです
・自分の専門分野を決めて、その分野についてさらに情報を集めましょう
・本や記事を読む時間をスケジュールに入れましょう
・意識して語彙を増やしましょう。新しい言葉の意味を学びましょう
・集めた情報を皆で共有できる場を見つけましょう。
学習欲、活発性、原点思考、コミニケーション、最上志向、戦略性、ひらめき、思索、包容力、未来志向の人などが、あなたの持っている情報を必要としているかもしれません。
皆の質問に答えるのは楽しいと伝えておきましょう。
博史先生は、相当、「収集心」の人です。
特に、占い、宗教、謀略などについては、
ほんとに、いろんなことを知っています。
ただ、かなり分野が、マニアックに偏ってはいますが(笑)。
そして、ただ知っているだけではもったいないので、
「ブログとかに書いて下さいよ~」と、よく私は言っています。
これが、
「収集心」の人(博史先生)が、
単に情報を収集するだけにならないように、肝に銘じましょう。
時期が来たらその知識を活用して、行動に移すことが大事です。
っていうことで、
活発性や成長促進の人(私)が、行動に移すことを促してくれそうです
っていう、実際の、生きた例です^^!
気がついたら2月も半ばになってしまい・・
せっかくまとめたので、
割と急ぎ足で、週1~2ペースで出していこうと思います!
牡羊座の方(3/21~4/20生まれ)の方、必見!
牡羊座以外の方も、
家族や友達に牡羊座の方がいる方、
きっとお役に立ちます☆
何かの時に、「今年はこんな年らしいよ~」と教えてあげたり、
(今年は、この人はこういう年だからなあ・・)と思って
見守ってあげたり、
そんな風に使っててみてください^^☆
牡羊座 上半期のテーマ
特別な縁が結ばれる年
仕事
仕事に対する固定観念や仕組み、思い込みから解放されそうです
自分らしく輝ける仕事を求めます
キャリアに対する意識・価値観の変化がありそう
恋愛
1月・4月に素敵な出会いがありそうです
金運
4月下旬から特に良好
貯蓄・運用・才能・技術など、自己投資が吉です
その他
2月下旬から4月、中途半端にしていたことの整理・片付けができます
☆行動力があってパワフルな牡羊座さん。
上半期を過ごす中で、仕事が変わったり、
仕事への向き合い方や意識が変わったりして、
さらに自分らしさを発揮出来るようになれそうです!
今回は時間に余裕があまり無かったので、動画撮影はできませんでしたが、結び繋ぎの祈願を行い、掲示板に投稿された願い事が全て叶うようにお祈りいたしました。掲示板への願い事投稿は、いつでも行えます。個人情報の入力などは不要です。(完全無料)
<電話占いアストロラーベの思念伝達による祈願(有料)>
当店は占い以外にも、護符の作成代行や、祈願も行っています。
思念伝達(テレパシー)の技法と、魔女の呪術の要素を組み合わせた小室博史オリジナルの”魔女テレパシー祈願”は、ご依頼主様の願い事に合わせて、最適と思われる呪文を唱え火のエネルギーと祈りのエネルギーを合わせて送信する霊的な祈願です。
詳細はこちらを御覧下さい。
まだまだ寒いとはいえ、
雪も若干とけ残っているとはいえ、
ちょっとずつ、春の匂いがしてきました。
今日も、久しぶりに訪ねた知人の家の蝋梅が、
青空に映えていて、
もうだんだんと春が近付いているんだなと実感しました。
田舎で育ったせいか、季節の変わり目、
特に、季節の終わっていく感じを、
人よりも少し敏感に感じ取っているような気がします。
夏と冬が長くなり、秋と春がなくなってきたよね、なんて
言われたりもしますが。
あいさつがわりに、「今日は寒いね~」とか
「朝からこんなに暑くてたまらないね~」なんて
ゴミ捨てに出たときに、近所の人とちょっと話したりしますが。
「やんなっちゃうよねえ、こうも暑いとさあ~」とか
割と文句多めの方もいらっしゃったりしますけど(笑)。
私は、どっちかというと、前向き表現をするようにしてます。
(空気は壊さない程度に(笑))。
「あ~、でも洗濯物はあっという間に乾きますよねえ~^^」
とか言って。
よく、「人の悪口を言うな」とか言いますけど。
天気の悪口って、みんな、すっごい言ってるんですよね。
1日70回くらい言ってるとか、聞いたこともあります。
まあ、確かに、猛暑の日なんて、息をするように「あっちい~」とか
言ってますからね(笑)。
だから、「悪口を言うと自分の心が曇る」みたいなことを言ったりしますけど、
「天気の悪口を言わない!」というのを実行するだけで、
1日に何十回もの悪口を減らすことができます!
(まあ、実際には、あまりにも暑かったり寒かったりだと難しいのですが・・。)
近年、地味に、自分の心に響く言葉があります。
本当に、地味すぎるんですが。
「暑い時は暑い。寒い時は寒い。よう聞き分け。(よく聞き分けなさい)」
という言葉なんです。
全く、その通りなんですよね。
いくら暖房してみたって、冷房してみたって、
それが行き過ぎると、エネルギーの無駄遣いで、地球がきしんだりして。
少し、意訳して、
「暑い時は暑いんだし、寒い時は寒いんだし。
それを味わいなさい。そして、楽しみなさい。」
というような感覚で、私はとらえています。
そして、冒頭に書いたように、
少し前から、「冬が終わっていくなあ・・」というのを
感じ始めています。
冬だからこそ、っていうこと。
冬物の服も、いつも同じものばかり着てたから、
他のも着ておこうかな~、とか。
鍋とか、おでんも、あと1回ずつくらいはやろうかな、とか。
焼き芋も食べておこう、とか。
冬に、やり残していることはないですか?
ただ、「寒いよ~」って言っていないで、
もう少しで終わっていく冬を、楽しんでみてくださいね^^☆