満月の翌日にあたる今夜は、欠け行く月の周期にあたりますので、恒例の切る祈願を実施します。祈願の時間は深夜0時頃になると思います。

掲示板に投稿された皆様の切願が成就することをお祈りいたします。

小室博史


昨日の記事の、続きのような話になります。



そういうものだと思わせる。


というのは、昨日書きましたが。


逆に、


「そういうものだと思われる」


という、良くない方のパターンがあります。



それが、


ルーティンという罠


です。



子供たちが小さい頃、用事で子供たちをつれて電車に乗ることが


月に3~4回ありました。



子供たちは自販機を見ると、「あれ飲みたいな~」とか言ってくるんです。


なんとしても!という感じではなく、心の声が口に出た、くらいの感じで(笑)。




特に理由も無いけど、「べつにいいよ~」っていう感じで、


買ってあげたとしましょう。


ジュースも色々ですけど、計算しやすいから、仮に150円としましょうか。


子供3人と、自分も買う。これで600円。



jidouhannbaiki



一回そういうことがあると、子供は次も期待します。


その自販機の前を通るたびに、「あれ飲みたいな~」と言ってくる。


それを何回かやっていると、ルーティンみたいになってくる。


子供たちの中では、ここの自販機の前を通ったら買ってくれるものだ、


ということになる。


そうすると、月に4回として、600×4で2400円。


もし、行きだけではなく帰りも買ってあげたとすると、4800円。


かなりな金額ではないでしょうか?



今、自販機を例に取りましたが、いろいろなトラップがあると思います。



昨日の例で言えば、買い物に行った時には(たくさん?好きなだけ?)


お菓子を買ってもらえるのだ、とか。


あのショッピングモールに行った時には、必ずミスドに連れてってくれるんだ、とか


必ずサーティーワンに連れてってくれるんだ、とか。


あの通りを通った時には、必ずクレープやさん(たこ焼きやたい焼きなど、なんでも当てはまります)に寄ってくれるんだ、とか。


思い込まれると、ルーティンになります。


別に、それが悪いというわけではありません。


親もそれが楽しみで、「そこにお金を使うんだ」という意識をちゃんと持って


そうしているなら、それはそれでいいと思います。


ただ、なんとなく、すごく行きたいわけでもないのに、


なんか、習慣としてそういうことになっちゃったから、ということで


なんとなくやっていることがあるとしたら、


それはもったいないので、見直したほうがいい気がします。



子供はいろいろと期待してくるものなので、一度そういうことがあると、


あっというまにルーティンになりがちです。


そういう時に使えるのが、前回もお伝えした「特別」っていうワードです。



基本的に我が家では、出かけるときにはそれぞれマイボトルを持って、


ということをかなり徹底して来たので、自販機のお世話になることは


相当少なかったのですが、それでもたまにはありました。


一番多いパターンとしては、夏の非常に暑い時期に、


行きと、行った先で全部飲んでしまい、帰りにのどがかわく、というパターン。


そういう時には、


「今日は暑いから、このままだと熱中症になりそうだから、特別ね」と


そういう感じで使ってました(笑)。



もし、どうしてもほしいというわけではないけど、


なんとなく、こういうパターンで、ルーティンで使っているものがあれば、


例えば、マイボトルとか、おにぎり持参とか、ちょっとだけ我慢するとか、


そういうほんの少しの工夫で、月に数千円、浮くかもしれません^^☆



何か参考になれば幸いです☆





時折、スーパーとかで見ますよね。


小さい子が、「買って買って、買って~!!」って

泣き喚いて、じだんだを踏んでがんばっちゃってる光景。



okashi



あれ、やらせないために、いくつかコツがあるんです。


(ちなみにうちはやられたことがありません^^!)



1、そういうものだと思い込ませる。


まず、うちの場合は、特に長男の場合は


「買い物に行ったらお菓子を買ってくれるもの」だと


思っていなかった、というのがあります。


当時は経済的に厳しすぎて、お菓子を買うということが


ほとんどなかったのです。


(長男も、私達の大変さを察していてくれた部分もあると思います)


一番下の長女の時には、若干の余裕はありましたが、


それでも、「お菓子はひとつだけ、100円までのものね」


決めていました。


だから、うちの子達は「そういうもの」と思っているので、


それ以上、泣いて頑張るとかはありませんでした。


これはご家庭によって事情は違うと思いますが、


あるルールを作っておいて、「そういうものだ」と思い込ませるのは


かなり有効だと思います。


親が、その時々に気分で、沢山買うとか買わないとか、


不規則であると、要求すれば買ってもらえるのかな?と


思われやすくなると思います。




2、「特別」という枠を作る。


とはいえ、毎回そのルールに従ってばかりでは苦しい時もありますよね。


今回は特売だから、少し多めに買っておきたい!とか。


大人の事情もあったりして(笑)。


そういう時は、なんらか理由をつけて、「今日は特別」と伝えます。


「昨日は、運動会で頑張ったね、だから今日は特別ね」とか、


「明日は、お友達が来るから、ちょっと特別な日だから、大目に買うね。」とか。


でもこれも、あまり頻繁に使ったり、


小さすぎる理由で買ったりすると、


「今日は何か特別なことないの?」とか


「昨日も漢字の小テストで100点取ったけど、特別じゃないの?」とか、


頻繁にねだられるようになりますので、ご注意を(笑)。



3、泣かれても買わない。


これは、「結局、どういうことをすれば、ほしいものが手に入るのか」という 子供側からの視点で考えます。


暴れたり泣かれたりすると、周りの目もありますし、


ついつい負けて買ってしまいそうになります。


しかし、それで買ってしまうと、


「頑張って泣きわめくと買ってもらえるんだ」と、子供は学習します。


そして、要求をかなえるにはそれが効果的だと思い、繰り返すようになります。


逆に、どんなに泣かれても買わない。


無視する、引っぱって外に連れ出す。とか、買わない、とか、


なんらか、その子にとっておもしろくない展開になれば、


「これはやってもダメなんだな」と学びます。


ここは、子供との勝負のしどころですね。



☆おまけ


しつけの最初からやっていただくと効果的です。


一度、癖がつくと、なかなか直りにくいこともあります。


その癖を直すには、直しやすい時期というのがあります。


学年が変わる時や、お誕生日などです。


「もう一つお兄さん(お姉さん)になるんだ」という自覚が


本人に芽生えるので、その時がチャンスです。


そういう時には入りやすいです。


「もう赤ちゃんじゃないから、かっこいいお兄さんになろうね」とか


何か、本人の心に響くような言葉を使って、きちんとお話してあげてくださいね。




何か参考になれば幸いです~^^☆



「不登校が治る!」みたいなサイト、ありますよね。


ある意味、商売敵なんですけど(笑)、私も当事者なので、つい見てしまったりして(笑)。


で。


たしか、うろ覚えなんですけど、


「不登校のお子さんの親御さんに共通するもの」みたいな話の中で。


「~でなくてはならない」という気持ちが強すぎる。


って、あったんですよね。


例えば、「高校はある程度のランクのところに行かせなくてはならない」とか、


「大学もできるだけ行かせなくてはならない」とか。


そういう感じで「~せねばならない」っていう気持ちが強すぎる人が多いです、



そんなような書かれ方をしていたように思います。


で、私はそれを読みながら、


「私、そうでもないんだけどな~」って思ったんですよね。



私の持ってる枠って、あるはあるけど、相当低いんですよね。


「高校は、~高校、って名前が付くところならどこでもいいから」


「学校は、基本的には行こう。遅刻しても早退しても保健室でもいいから。」


「宿題はやろう、できれば」


「明日の学校の準備をしてから寝よう(当日の朝じゃなくて)」


学校のことはそのくらいかな。



学校以外のことでは、


「習い事は、できるだけ行こう」


「お米は毎日研いでね」


「スマホは22時までね」


そのくらいです。



ゆるくないですか?


もはや、「ゆるゆる」じゃないですか?!



しかし、うちの「みー」は、これもできないのです、なかなか。


宿題だって、そんなにあるわけではない。


30分もあれば終わるんじゃないのかなあ。


しかし、やらない!



宿題に関していえば、


まずは、


「宿題、やった~?」


から始まり。


「早めにやっちゃえば~、あとゆっくり遊べるから~」


とか。


「おやつ食べながらでもやれば~」とか


「ご飯の前に10分でもやれば~」


とか、


「いつやるの?」


とか、


様々にパターンを変えながら、10回くらい言うんですよね。


でも、まあ、まずやらない。



・・この際、宿題はもうやらんでもいいです。



明日の学校の準備は、してから、寝てほしい。


朝出る時間になって、もう出ないと遅刻なのに、


「理科の教科書、知らない?」とか、ほんとやめてほしい。



まあ、そんなこんなで


怒鳴ったりするようなことはほとんどないものの、


手を変え品を変え、言い方を変えて、


いろんなことを、それぞれ10回くらい言ってたりするわけです。



学校に行くことに関してもそうでした。


「どう?行けそう?」


「おなか痛いの治った?」


「10時ごろにはいけそうかな?」


とか、いろいろとパターンを変えて、やはり10回くらいは。



けれど、先日の、不登校占いのところにも書きましたが、


そういう態度が、共依存的だったのかな、と。



だから、枠の大きさで言ったら、超「ゆるゆる」なんですけど、


その枠の固さがが、かなり固かったのかな、と。


つまり


「ゆるいんだから、このくらい守ってね、絶対」


っていう感じだったのかな、と。


そしてそれは、形として現れてくるときに、


「口うるさい」っていうことになっていたのかもしれないと思いました。


それで、思ったんです。


枠は、大きさだけではなくて、固さも問題なのかなと。


(私、「口うるさい」かも・・)と思われたら、ちょっと気をつけて。


私と同じことをやっている可能性もあるかもしれません。(⇒共依存的)



私の場合、たまたま、最近、朝早く出る仕事が入りまして。


それに加えて、たまたま、(時々チラシ配りの仕事が入るのですが)


チラシ配りの期限が迫ってきていて、その翌日も、朝からチラシ配りに出まして。


2日続けて、みーの見送りはせず、パパに、


「後はよろしくお願いします!」ってお任せして、私は登校時間には


家を出てしまっていました。


そうしたら、2日とも、ふつうに学校に行ったんですよね。


・・これは・・と思い、


昨日も今日も、私はチラシ配りで早くから出てしまうようにしたら、


みーは調子よく学校に行っています。


ただの偶然ではない気がするんですよね・・ここまでくると。



2024-1-25



親離れ、子離れ、ということ。


枠の大きさ、固さ(⇒口うるささ)ということ。


どこから、どうやって、手を離したらいいかということ。



きっと、どの子、どの親、どのパターンでも同じではないと思います。


十人十色かと思います。



一番大切なことは、「観察する」ということである気がしています。


いろんな専門家がいろいろなことを言っても、


やっぱり一番近くにいる親が、一番わかっているような気がします。


それでも、近くで見ているからこそ、近すぎて見えにくくなることも、


知らずに何かにはまっていることもあるので、


そういうときには、外からの目を参考にすることも必要かもしれません。



そして、「願う」こと、「祈る」ことも、何かのきっかけになるかもしれません。


そこから偶然のようにして起きてくること、そのことから得られる反応、


そこでもやはり「観察」が大切になります。



明日は獅子座の満月。


明後日、アストロラーベでは、博史先生が、「切る祈願」を行います。


もう終わってほしいこと、切り替えたいこと、手放したいことなど、


ぜひ、掲示板に書き込んでみてくださいね^^☆


このところ何件か、叶いましたよ~!という嬉しい書き込みも頂いています☆






昨日、とあることがありまして。


そのことから、直接誰かに何かを言われたわけではないのですが、

「もっと、きりっと、締まっていかなくては」と感じたのでした。


締まって、というのは、あれですね。


野球とかで、キャプテンがグラウンドのみんなに、でっかい声で叫ぶ、


「しまっていこうぜ~~!!」


っていう、あれですね。


気を引き締めていこう!っていうことです。



自分でも、あれやこれな~と思い当たるところはあるのですが、

一番に「これかな」と思ったのは、「みー」のこと。


結局、みーが、学校に行くか行かないかで、

「どうなの?」「行けそうなの?」「何時ごろなら行けそう?」

「おなか痛いの?」「まだ治らないの?」


とか言って、自分の神経が、相当、そこに割かれてしまうんですね。


もう、午前中いっぱい、下手したらそれ以上の時間まで、

自分の気持ちがそこに振り回されてしまうんです。


それが、一番の「ツボ」だな~と思いました。



で、私、実はなんでもかんでも占うタイプじゃないんですけど。


今回のことは、ちょっと占ってみようかなと思いました。



それで、ある実験も兼ねて、博史先生にも協力してもらい、占ってみることにしました。



普通、占いっていうのは、占い師が相談者の方に頼まれたことを、占い師一人で占います。


けれど、確かまゆちん先生は、「相談者の方にも一緒に占ってもらう」というスタイルを(場合によっては)取っていたんですよね。


それ、やってみようか、っていう。



具体的には、博史先生にタロットをやってもらいました。


で、シャッフルする時に、博史先生も、私も、一緒に、占いたい内容を念じて。


そして、私が、「ストップ」 と声を掛けます。


そしてその先は、博史先生が占っていく、というスタイルです。


これがうまくいくということが体感としてわかると、


相談者さん自身に占いに参加してもらうことが可能になるわけです。



で。


出た結果は。



・みーの今の気持ち(学校に行きたくない原因)


ソードの8(正位置) 考え過ぎ・自縄自縛。



・みーの学校に対する気持ち。


ペンタクルのエース(正位置) 前向き。学びたいと思っている。



・みーが学校に行くようになるかという展望(あと2ヶ月の、小学校)。


ワンドのナイト(正位置) 行くようになる。



・私が彼女に何をしてあげればいいかというアドバイス(2枚)


恋人達(逆位置) 調和しなくていい⇒ 合わせなくてもいい


カップの6(逆位置) 大人への目覚め



ということで。



自分としても、かなり納得のいくものでした。


現在、確認しやすいものとしては、


みーの、学校に行きたくない原因と、学校に対する思い、ですが。


行きたくない原因は、まさしく彼女がそういうことを、先日言ってました。


学校に対する思いとしては、「勉強が追いつけるようになりたい」と

言っていたので、合っています。


学校に行けるようになるかという展望については、そうなってほしいと願うばかりですが、ちょっとここ数日、上向き加減です。

遅刻もしないで行けていたりします。


そして、私に対するアドバイスが、なるほど・・と。



実は、ここ数日、たまたまではありますが、私の予定が忙しくて、

朝早くに出なくてはいけないこともあったりして、

みーの送り出しも出来ず、「あとはパパ、よろしくお願いします!」って感じだったりしてたのです。


逆にそれがよかったのかも・・と。



博史先生に、


「みーちゃんももう6年生だし、学校に行っても行かなくても、

宿題をしてもしなくても、それはあなた自身に返ってくることなんだよ、

という、少し突き放したような姿勢を取るのがいいのかもしれませんね.。」


と言われたことと、リンクしました。



IMG20240123171055



みーのことが心配で、かわいくて、気になって、私があれこれと構うから、

だから、みーも、余計に(無意識的に?)私の気をひくのかも、と。



共依存っていうのが、あるんですけど。


アルコール中毒の旦那さんと、その世話をする奥さんとかが典型的な例として語られるんですが。


世話をする方と、される方が、お互いにその関係に依存している、という状態ですね。


アル中の旦那さんが、奥さんに依存してるのは目に見えてわかりやすいですよね。


「酒を買うから、金くれ」って、形としてとてもわかりやすく依存している。


じゃあ、奥さんの依存ってなんなのか。


アル中から立ち直りつつある旦那さん、もう半年も一滴も飲まないで頑張ってるのに

(アル中はほんのわずかでも飲んだら、元に戻ってしまうそうです)


そこで、奥さんが「よく頑張ったらたまには・・」とか言って、飲ませてしまったりする事があるそうなんです。


この時に、奥さんの中で、(無意識的に?)何が起こっているのか。


その奥さんは、「だんながアル中なのに、おくさん、ほんとに頑張ってるよね、偉いよね、なかなかできることじゃないわ。」とか、周りに言われてたりします。


それで、だんなが元に戻ってしまうと、

「アル中の旦那の世話をしている、偉い奥さん」という立場がなくなってしまうんですね。


それで、その立場を復活させる為に、旦那さんにまた飲ませてしまうそうなんです。


その「関係性」に、奥さんのほうも依存してるんですね。


こういう状態を「共依存」って言います。



知識としては知っていたし、実体験としても、ある程度理解していたと思います。


でも、無我夢中で取り組んでいる渦中では、

知らず知らず、それに近い状態に踏み込んでいることがあるんだろうなと、

改めて、自分自身で感じました。


親離れ、子離れの季節に、移り変わりつつあるのですね。


(ちなみに、共依存の場合は、依存させている方(世話をしている方)が

解決の鍵を握っていると言われています。

上手に、距離感を取ることで、相手も改善していくことが多いようです。)



私は、タロットの、未来を見せてくれるところもですが、


こういう「自分の気づかなかったところ」に気がつかせてくれる感じが好きです。



今回は、いける!という感じがしましたが、


相談者の方と共に占ってみる、という実験については、


まだ自分的には、体感として、積み重ねていく必要があると思いますので、


またコツコツと重ねてやっていきたいと思っています。



前のページ
次のページ