宿題ができない子は、ダメ人間だろうか。



syukudaineko



夏休みがもうすぐ終わりますね。


あ、正式には昨日までが夏休みですかね?


今年はプラスアルファ、日曜日があるので

最終最後、宿題が残っている子にはラッキーでしたね!



さてさて。


宿題、ですね。


日本では、宿題があるってあたりまえですけど。



聞いた話ですけど


フランスでは、宿題を出さないでほしいって


親と学校がもめたりしたことがあるとか。


家にいる時には


家の時間を大切にしたいから


学校のことを持ち込むのはやめてほしい、と。



そうかと思えば


中国、韓国辺りでは


もうむちゃくちゃに家でも勉強してるっぽいですからね。



世界でも、いろいろあります。



だからこの際、世界ではどうだ、


日本の平均ではどうだ


クラスの他のみんなはどうだ


とかじゃなくてね。



この子の未来に対して、どうなんだ?


っていう風に、考えたら良いんじゃないかと思うんですよね。



そしたらもう


宿題が出来るできないって


どうでもいいような気もするんですよね。


いや、もっと言っちゃえば


学校の勉強ができるできないも


相当どうでもいい気がするんですよね。



だって、前にも書いたけど、


ほんとに正直に言えば



「円の面積の求め方を、

大人になって聞かれたこともなければ 教えたこともない」

by サンドイッチマン 富沢さん


ですもん。




問題は、高校受験、大学受験辺りかなとは思いますが。



大学は、そもそも勉強が嫌いなら行かなければいいと思うし。



高校は、できれば行ったほうが良いけど、


いわゆる「良い高校」に行ったからとて


ほんと、そんなこと世間から見たらどーでもいいし。


(私、埼玉ではちょっと名の知れた進学校に行ってましたが、

千葉では誰も知る人もいないので、ほんとにそう実感します。

その方がかえって気が楽ですが(笑))



まあ。


授業であれ、宿題であれ、


言われたことをこなせる能力は


世間で生きていくうえでは大事ではあるけれど。



でも、自分自身の人生を振り返ってみたときに。



私の場合はなんですけど、


働き方が自営業みたいな形のときが多くて


そのせいなんでしょうけど


言われたことをいかに正確にできるか


っていう、


いわゆる学校で求められるような力ではなくて


答えのないところから


どうやって自分なりに目標をつくって


それに対してやる気を出して


どうやって、それを、どうにかするのか


ということを求められてきた気がします。



それは、勉強の中でも


自分なりの工夫とかで身につく部分もあると思いますが


逆にいうと


勉強じゃなくても身につけられるものではないかと思います。



今、よく見ている起業系YouTuberで


偏差値30代だったけど、今は何億も扱っているという人がいて


結局、「学校の勉強が出来る」というのは


人間の沢山ある能力の中の、


ほんの一つの、特殊な能力に過ぎないんだよなあと


改めて思っています。





コメント
name.. :記憶

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):